CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

ブログの更新は終了しました。ご愛読いただき、ありがとうございました。

  • 2019年9月18日(水) 14時15分 社会・カルチャー

    井戸知事「松井市長なりの表現では」 兵庫県としては注視の姿勢強調も、提案には一定の理解

     東京電力・福島第1原子力発電所の放射性物質を含む処理水を巡り、大阪市の松井一郎市長が、科学的に環境被害がないことを国が確認すれば、大阪湾への放出の可能性があると言及したことについて、兵庫県の井戸敏三知事は、17日の定例会見で、「処理水の保管が、そろそろ限界で、大変困った事態になっているのは事実。現実的な対応が迫られているなかで、『それくらいの気持ちをもって、他の地域も協力すべきではないか。どんな方法があるのか、具体的に考えていこう』という松井市長なりの表現ではないか」と、心情を慮った。

     そのうえで、「非常にデリケートな問題で、代替策があるのかも含めて、しっかりとした結論を導き出すべきだ。食べ物、特に水産業には致命的な風評被害が懸念され、松井市長が言ったからと言って、踏み切ったことは言えない」と、県としては注視する姿勢を強調した。

  • 2019年9月18日(水) 08時50分 社会・カルチャー

    神戸出身のUCC社員が日本一のサイフォニストに コーヒーのサイフォン技術に特化した競技大会で

     神戸市に本社を置くUCCホールディングス株式会社の中井千香子氏が、9月11日に開催された「ジャパン サイフォニスト チャンピオンシップ(以下:JSC)2019」に出場し、見事日本一のサイフォニストに選ばれた。


    「JSC2019」競技中の中井千香子氏(写真提供:UCC)
    (さらに…)

  • 2019年9月16日(月) 15時30分 社会・カルチャー

    竹内明久「消えゆく“モトコー”を記録する」

     切り絵作家の竹内明久さんが9月14日、ラジオ関西『桂春蝶のちょうちょ結び』(土曜8:00-10:00)に生出演した。


    切り絵作家の竹内明久さん(写真中央)がラジオ関西『桂春蝶のちょうちょ結び』に出演。左は番組パーソナリティーの桂春蝶、右がケーちゃん(写真:ラジオ関西『桂春蝶のちょうちょ結び』)
    (さらに…)

  • 2019年9月13日(金) 21時00分 社会・カルチャー

    「痛くない・被ばくしない」画期的な乳がん検査機を神戸から

     神戸大学数理データサイエンスセンターの木村次郎教授が創業した、株式会社Integral Geometry Science(本社:兵庫県神戸市、以下IGS社、新しい乳がん検査「マイクロ波マンモグラフィ」の実用化に向けた協業が始まったことを明らかにした。


    会見で検査機の説明をするIGS社の木村建次郎氏(写真:ラジオ関西)

     株式会社IGS社は神戸大学木村次郎教授と木村憲明博士によって2012年に設立した神戸大学発のスタートアップ企業で、このたび高精度かつ瞬時3次元画像を記録する「マイクロ波マンモグラフィ」のプロトタイプ機を世界で初めて開発し、その実用化に取り組んでいる。

     乳がん患者は年々増加しており、世界では年間約52万人、日本でも年間約1万4000人が乳がんで亡くなっている。

     現在乳がんの発見については超音波エコーやX線マンモグラフィを用いた検査が主流となっているが、検査において被ばくや痛みが伴うことや、受診が任意となっていることなど背景に、日本では約40%の受診率にとどまっている

     このたびIGS社が協業を開始した「マイクロ波マンモグラフィ」検査機は、そうした被ばくや痛みを伴わず高精度のデータを測定することができる画期的なもので、このマイクロ波での検査が全世界に普及すれば、乳がんで苦しむ多くの女性を救うことが期待される。 (さらに…)

  • 2019年9月13日(金) 18時00分 社会・カルチャー

    鶏の刺身など食べ4人食中毒 南あわじ 症状軽く全員快方へ

     兵庫県南あわじ市の飲食店で、鶏の刺身などを食べた4人が食中毒になったが、症状は軽く、全員、快方に向かっている。

     兵庫県によると、食中毒が発生したのは南あわじ市広田の鶏料理の店「鳥蔵」で、今月2日に、鶏の刺身などを食べた18歳から20歳の男性4人が、発熱や下痢の症状を訴え、医師の手当てを受けた。

     県は、4人の食べた料理や症状がほぼ同じこと、そのうちの2人の便から食中毒を引き起こす菌、「カンピロバクター」が検出されたことなどから、この店での食事が原因の食中毒と断定し、店に、12日から14日までの、3日間の営業停止を命じた。

     兵庫県の担当者は、「食中毒は春から真夏にかけてのイメージがあるが、真冬でも発生していて、引き続き注意が必要。十分な加熱、調理器具の使い分け、手の殺菌などを徹底してほしい」と呼びかけている。