JR加古川線で行く!北はりまレトロ旅 松原タニシの歩く
『松原タニシの生きる』(毎週水曜21時から放送中)でお馴染み!お笑い芸人・松原タニシとともに、北播磨の歴史・文化に触れる鉄道&ウォークイベントが10月14日「鉄道の日」に帰ってくる!
今回の舞台は“日本のへそ”・“播州織のまち”「西脇市」です。
西脇市には東経135度の日本標準時子午線と北緯35度線が交差しており、測量により経緯度交差点(大正のへそ)標識が建立されてこの10月でちょうど100年を迎えます。
また西脇の地場産業である「播州織」は、230年の歴史を持ち、その豊かな色彩と優しい肌触りは再び脚光を浴びています。さらに近年は「軍師・黒田官兵衛の里」・「清流水辺散策(フットパス)エリア」として、話題となっています。
そんな西脇を“事故物件住みます芸人”で知られる松原タニシと歩くからこその、スペシャルプログラム。ぜひご参加ください。
※フットパスとは、イギリスを発祥とする『森林や田園地帯、古い街並みなど、地域に昔からあるありのままの風景を楽しみながら歩くこと【Foot】ができる小径【Path】』のことです。
開催日時
2023年10月14日(土)10時30分ごろ~15時30分ごろ(予定)
参加費
1500円(税、体験料、保険料、昼食代等含む)
同行パーソナリティ
松原タニシ
ゲスト
兵頭裕
松原美穂
スケジュール
- ※下記2コースよりご希望のコースをお選びください(第一希望、第二希望)
- ※応募多数の場合は抽選の上、結果をメールでご案内します(10月3日(火))
- ※松原タニシさんは、Aコース、Bコース両方に時間限定で同行します(どちらのコースを選んでいただいてもタニシさんに会えます!)。各コースのどの時間帯に同行するかは当日のお楽しみです。
[Aコース]官兵衛の里&清流水辺散策コース
「軍師・官兵衛の出自は西脇だった」説と悠久の風景に触れる!
- ウォーキング距離=約12km
集合場所=JR加古川線本黒田駅
受付時間=10:25~10:40
※電車が1時間に1本のため、谷川方面行は10:27着、粟生方面行は9:11着が直近となります。 - 黒田官兵衛の里・本黒田 散策
- 荘厳寺
- 荘厳寺
- 電車移動=本黒田駅~黒田庄駅
- 清流水辺散策(フットパス)
- 門柳川
- 昼食
- 岡稲荷神社
- 兵主神社(兵庫県指定文化財)
- JR加古川線 黒田庄駅 解散=15時半ごろ
[Bコース]日本のへそ&レトロ散策コース
標識建立100年!日本のへそと大正浪漫、そして宇宙の神秘に触れる!
- ウォーキング距離=約6km
集合場所=JR加古川線日本へそ公園駅
受付時間=10:15~10:30
※電車が1時間に1本のため、谷川方面行は10:20着、粟生方面行は9:19着が直近となります。 - 標識建立100年!日本へそ公園散策
- にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」
- 西脇市岡ノ山美術館
- 大正のへそ標識
- にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」
- 電車移動=日本へそ公園~新西脇駅
- 播州織 レトロ散策
- 旧来住家住宅(国登録有形文化財)
- 昼食
- 播州織工房館
- 横尾忠則氏Y字路発想の地
- 西脇小学校(国指定重要文化財)
- 旭マーケット
- 旧来住家住宅(国登録有形文化財)
- JR加古川線 新西脇駅 解散=15時半ごろ
- ※スケジュールの詳細などは当選者にのみご案内致します。
定員
定員30名×2コース ※申込多数の場合は抽選となります。
募集締め切り
2023年10月2日(月)
- ※お一人ずつのエントリーとなります。複数名での参加希望の場合は、お手数ですが人数分お申し込みいただき、メッセージ欄にグループ参加の旨ご記入ください。
- ※抽選結果は当落に関わらずメールにて10月3日(火)にご連絡いたします。
- ※抽選結果に関するお問い合わせはご遠慮ください。
- ※当選の権利は譲渡できません。
- ※キャンセルや欠席による参加費の返金はできません。
応募先
ご応募が完了しますと、ご登録いただいたメールアドレス宛に「event@jocr.jp」から受付メールを送信します。
必ず事前に下記をご確認のうえ、ご応募ください。
- メールボックスがいっぱいのため新しくメールを受信できない状態になっていないか。
対応:不要なメールを削除してください。 - 受信端末のセキュリティ設定や受信拒否・許可設定によって迷惑メールとして判断されていないか。
対応:セキュリティ設定や受信許可リストに「event@jocr.jp」もしくは「jocr.jp」を登録してください。 - 受信者側のサーバーから迷惑メールとして判断されていないか。
対応:迷惑メール設定から「event@jocr.jp」を解除してください。
フォームで応募する
※メールでのご応募は受け付けておりません。ご応募にはフォームをご利用ください。
そのほか
- ※当日は歩きやすい服装でご参加ください。
- ※少雨決行(荒天中止)です。災害や新型コロナウイルス感染症の拡大状況等によっては、イベントを中止する場合があります。
- ※行程は、急遽変更になる可能性があります。予めご了承ください。
- ※当日は記録用に写真を撮影いたします。予めご了承ください。
- ※当日の模様を北播磨広域観光協議会やラジオ関西のSNS・WEBなどに掲載する場合があります。
- ※イベント終了後、オンラインアンケートへのご協力をお願いします。
主催
JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道利用促進協議会
問い合わせ先
北はりまレトロ旅事務局(ラジオ関西内)
pr@jocr.jp
※「北はりまレトロ旅」についてのお問い合わせであることを明記してください。
- 秋の全国交通安全運動キャンペーン2023
- JR加古川線で行く!北はりまレトロ旅 松原タニシの歩く