フェリーさんふらわあ まんがハッカソン
“フェリーさんふらわあで過ごす時間はアイディアを生み出す極上の時間である!”
来たれ未来のクリエーター!
フェリーさんふらわあは、イラストレーターや漫画家を目指すクリエーターのあなたを全力で応援します。フェリーさんふらわあで大阪を出発し、別府にいって帰ってくるまでの時間をあなたの作品にぶつけてみませんか?「アイディアを生み出す“極上”の時間」として、2泊3日の弾丸フェリー旅にご招待します。いわば“船上のトキワ荘”と題して、船旅を通じて作品制作に取り組んでいただきます!
主催
フェリーさんふらわあ
公式HP
協力
大分県
運営
ラジオ関西
参加資格
- 18歳以上で漫画家やイラストレーターなどクリエーターを目指していること。
- 3月12日(金)17:00~3月14日(日)8:00の間、フェリーさんふらわあに乗船できること。
※プロ・アマ問わない。
但し制作団体に所属もしくは出版社と専属契約を行っている方は除く。
募集人数
10名
※応募多数の場合は抽選
内容
フェリーさんふらわあの大阪―別府便に乗船いただき、2泊3日の旅の間であるお題に沿った作品を制作いただきます。
(イラスト・四コマ・ミニストーリー(4ページ))など制作内容は自由。
フェリーさんふらわあをいわば“船上のトキワ荘”として作品制作を行っていただきます。
行程
1日目
17:00大阪(大阪南港フェリーターミナル)集合
※集合場所までは各自移動
17:00~レクリエーション
- 現役クリエーターによるレクリエーション
- お題キーワード発表
19:20乗船開始
19:55出発
19:55~創作時間
2日目
7:20別府着
7:20~終日自由行動
※参加者には取材費として5,000円を提供
17:30別府港集合
17:30~レクリエーション(総括)
19:30別府港出発
19:30~創作時間
3日目
7:55大阪(大阪南港フェリーターミナル)着
7:55~作品提出
※あくまで予定です。航行の関係で時間が前後することがあります。
参加費
無料
大分での取材費として1人当たり5,000円を支給します。
また、参加賞として「大分県グッズ詰め合わせ」をお渡しします。
募集期間
2021年2月1日(月)~2021年2月21日(日)
申込方法
WEB
応募が完了しますと、入力いただいたメールアドレス宛に「sp@jocr.jp」から受付メールをお送りします。事前にメールの受信設定をご確認のうえ、ご応募ください。
※ドメイン指定受信をご利用の場合は「jocr.jp」を、アドレス指定受信をご利用の場合は「sp@jocr.jp」を受信リストに登録していただく必要があります。
※「sp@jocr.jp」へのメールではご応募を受け付けておりません。
必ずフォームからご応募ください。
郵送
- 住所
- 氏名
- 年齢
- 電話番号
- メールアドレス
- ペンネーム[任意]
- 所属(在籍学校)[任意]
- 既存制作作品(データもしくは掲出されているURL)※ペンネーム等同一と確認出来ること
〒650-8580 神戸市中央区東川崎町1-5-7
「フェリーさんふらわあ まんがハッカソン」係
表彰
最優秀作品(1点)には賞金10万円、優秀作品(2点)は賞金3万円 を贈呈
各賞には副賞(大分県特産品)も贈呈
表彰式について
3月27日(土)にラジオ関西(神戸市中央区)で開催を予定
審査
審査委員長
神戸芸術工科大学 まんが表現学科 准教授 夢野れい
審査員
フェリーさんふらわあ 常務取締役 坪井伸夫様
大分県企画振興部交通政策課 課長 遠藤健人様
他
事務局
〒650-8580 「フェリーさんふらわあ まんがハッカソン」事務局(ラジオ関西内)
問い合わせ
Mail sp@jocr.jp
備考
作品について
- 商業誌・商業電子メディアなどで発表されている(他の著作権を侵害する)既存キャラクター・モデルをオマージュしたものは不可。未発表でオリジナル作品を制作ください。
- 作品はフェリーさんふらわあのプロモーションに使用する可能性があります。
- 作品については全年齢対象となる作品を創作ください。
- 公序良俗に反する表現や内容は審査除外の対象となります。
- 作品は審査結果発表後、作品と共にペンネーム・作品タイトルが公開されます。
- 一人で複数の作品を制作することも可能です。
- 作品の著作権についてはフェリーさんふらわあに帰属します。
- 作品の返却は行いません。
- 作品は大阪での下船時に提出いただきます。
参加について
- 各自コロナ対策としてマスクの着用をお願いいたします。
- 参加者の皆様には個室を用意させていただく予定です。
- 作業スペースは共有となることがあります。
- 各部屋には電源を用意しています。
- フェリーは海上を航行する際wifi等の電波の弱いエリアがあります。ご了承ください。
- 宿泊を伴います。各自必要備品は準備ください。
- 1日目の夕食および2日目の朝食については用意いたします。
- 2日の自由行動中におけるトラブルについては一切責任を負いません。
- 当日の様子をフェリーさんふらわあおよびラジオ関西が撮影することがあります。
また両社のSNSや放送を通じて発信することがあります。 - 乗船については徒歩乗船とみとなります(乗用車・バイクでの参加はできません)
作品における案内
- 船内で制作、提出できるように準備してください。
- 原稿用紙などのアナログ作品、またはデジタル作品をデータで提出してください。
- アナログ作品の場合、原稿用紙などの仕様は自由です。
※但し作品の返却は行いません。
デジタルデータの場合
データのファイル形式…審査用のCLIP(CLIP STUDIOフォーマット)か、PSD(Photoshopフォーマット)と、確認用のJPGかPNGの両方。
またはJPGかPNGのみでも可。
カラー300dpi以上推奨、モノクロ・グレスケ600dpi以上推奨。
イラスト部門
データの場合イラストのサイズ指定はありませんが、以下のサイズを推奨いたします。
A4サイズ。カラー300dpi以上推奨、モノクロ・グレスケ600dpi以上推奨。
四コマ部門
作品数は自由。
ミニストーリー部門
ページ数4ぺージ(綴じる位置の指定はありません)
- みんなで学ぼう 支えあうための一歩~神戸市ひきこもりサポーター養成講座基礎編~
- フェリーさんふらわあ まんがハッカソン
- エルヴィス・メモリーズ~ELVIS Memories~