コープこうべ はかるたいせつプロジェクト「第6回商品検査の日のつどいオンライン」
10月1日は「商品検査の日」と認定されていることをご存知ですか?
1967年10月1日にコープこうべが組合員の声にこたえる形で全国の生協に先駆けて商品検査室を開設したことにちなんだ記念日です。
コープこうべでは毎年この日に、食品安全について考えるつどいを開催しています。
「第6回商品検査の日のつどいオンライン」配信
私たちの身近にある食品には、さまざまな表示やマークがついています。どんな原材料を使って作られたか、どう保存したらよいかなど、商品を選ぶ際の大切な情報ですが、みなさんは正しく理解できていますか? また今年3月には「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン」が策定されるなど、食品表示をめぐって新しい動きも出てきています。
そこで今年の商品検査の日のつどいは、「食品表示と食のリスクコミュニケーション」をテーマに、オンライン形式でみなさんと学んでいきます。食品表示の情報を正しくアップデートして、私たち一人ひとりが「自ら納得して商品選択をするために」どう行動したらよいか、考えていきましょう。
つどいでは、みなさんが食品表示を活用していること、食品表示について気になること・知りたいことなどをアンケートフォームで事前募集します。
回答いただいた中から抽選で101名の方に、はかるたいせつプロジェクトオリジナル「食品温度計(防水クッキング温度計)」をプレゼント! ぜひご回答ください。
▼アンケートはこちら
テーマ
食品表示と食のリスクコミュニケーション
ゲスト
森田満樹さん(消費生活コンサルタント)
消費生活コンサルタント。九州大学農学部卒業後、食品会社研究所等を経て、2011年、一般社団法人Food Communication Compassを設立。
消費者自身が適切な情報を見分け判断し行動する力を身につける必要性から、科学的根拠に基づく食情報を伝えるメディア「FOOCOM.NET」(フーコムネット)をウェブ上に開設。
FOOCOM.NET
司会
三上公也(ラジオ関西パーソナリティ)
配信日時
2022年10月1日(土) 10:00~配信予定
視聴方法
YouTubeで配信
※番組は事前に収録し、ラジオ関西YouTubeチャンネルに公開します。
アンケート
回答いただいた中から抽選で101名の方に、はかるたいせつプロジェクトオリジナル「食品温度計(防水クッキング温度計)」をプレゼント! ぜひご回答ください。
締め切り
2022年8月25日(木)
回答先
ご回答が完了しますと、ご入力いただいたメールアドレス宛に「event@jocr.jp」から受付メールをお送りします。事前にメールの受信設定をご確認のうえ、ご回答ください。
※ドメイン指定受信をご利用の場合は「jocr.jp」を、アドレス指定受信をご利用の場合は「event@jocr.jp」を受信リストに登録していただく必要があります。
※メールアドレスの入力間違いにご注意ください。
※「event@jocr.jp」へのメールではご回答を受け付けておりません。
必ずフォームからご回答ください。
- Spotify独占配信番組「GLAY白黒歌合戦」
- コープこうべ はかるたいせつプロジェクト「第6回商品検査の日のつどいオンライン」
- アナログレコード展~レコードジャケットは30cm四方の芸術だ!~