CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2023年10月9日(月) 03時30分

    第11回島根県飯南町&川本町バスツアー無事終了しました!

    10月7日(土)~8日(日)の1泊2日で実施した「第11回島根県飯南町&川本町バスツアー」は昨夜8時半過ぎに無事神戸に帰着しました。
    ご参加いただいた皆さん、お疲れさまでした。

    今日の「朝は恋人」では9時過ぎのコーナーで、今回の旅のアテンドをしてくださった飯南町観光協会の芥川治さんと川本町観光協会の大久保一則さんを迎えて、ツアー報告と2つの町の魅力についてお話を伺います。
    地元特産品のプレゼントのお知らせもありますよ。どうぞお楽しみに!

    なお写真整理が出来次第、このブログでも旅報告をしますのでお待ちください。

  • 2023年9月23日(土) 05時56分

    鳥取・倉吉旅⑤~三朝温泉朝の散策

    倉吉旅での宿泊先は三朝温泉。

    斉木別館に泊まり夜と朝にのんびり湯に浸かりました。温泉の関係者に伺うと三朝温泉は外国人観光客は意外と少なく、関西を中心に国内の観光客利用が殆どだそう。

    朝、ホテルロビーはロボットが清掃中

    朝食後、温泉地を散策

    サギでしょうか。草むらから飛び立っていきました。

    暑さ厳しい中でも咲くコスモス

    温泉地の中心を流れる三徳川

    お盆の頃に襲来した台風7号の影響で川が増水し露天風呂「河原風呂」が水没する被害を受けましたがすでに復旧。朝風呂に浸かっている人もいました。

    その川に架かる三朝橋

    川面に映る橋の欄干

    先月15日には危険氾濫水位に達し被害をもたらしたという三徳川。この日は穏やかでした。

    橋を渡ったところに観光案内所があります。

    建物内に舞台があり毎週金曜と土曜の夜8時30分から三朝に古くから伝わる伝統芸能を披露する「あったか座」の公演があるようです。

    三朝温泉のマスコットキャラクター・湯けむり怪獣「ミササラドン」

    三朝温泉は三徳山とともに日本遺産に登録されています。

    散策マップを見て三朝神社へ

    大きな木々に囲まれた場所にありました。

    手水所にはラジウム温泉が流れているとあります。

    飲用にもなる温泉水が出ていました。

    温かい温泉水でした。

    神社境内

    本殿

    すぐ横の社務所には御朱印がありました。一体500円で自分で日付を記入。

    境内に和傘の下に色とりどりの毬状のものがぶら下がっていました。

    因州和紙で作られたもので夜になると灯りが灯されるようです。

    三朝橋の1本東側に架かる恋谷橋

    リアルなかじか蛙がいました。

    撫でると良縁に恵まれるとのこと

    朝の散策を終えて宿に戻りましたが庭先で珍しい黒いトンボを見かけました。

    早速ご縁があったようです。
    このあとチェックアウトして再び倉吉駅に向かいます。
    鳥取・倉吉旅つづく・・・

  • 2023年9月19日(火) 03時33分

    鳥取・倉吉旅②白壁土蔵群の街並みを散策~昼は土蔵そばを食す

    倉吉線鉄道記念館から白壁土蔵群の中心に戻り街並みを散策。

    倉吉の町は室町時代に打吹城(うつぶきじょう)の城下町として形成された町で、江戸時代には陣屋を中心に武家屋敷が建てられたそう。その街並みが今も残っています。

    大正時代に大きな醤油屋のもろみ工場だった赤瓦一号館。現在は因州和紙など倉吉の特産品や地酒、雑貨などを扱う店が入っています。

    倉吉の町屋解説看板。赤瓦は島根県石見地方の名産でもある「石州瓦(せきしゅうかわら)」。凍害に強く豪雪地帯で用いられている瓦です。

    悠々と鯉が泳いでいました。

    大きな鯉でした!

    町中を流れる玉川

    説明看板

    標高204mの打吹山と赤瓦の白壁土蔵群とが重なる撮影スポット。ここは1991年12月公開の映画男はつらいよシリーズ第44作「寅次郎の告白」のロケ地。寅さん(渥美清)と泉(後藤久美子)がばバッタリ出会うシーンの撮影が行われた場所です。

    バッタリといえばバッタがいました(笑)

    昼は打吹公園通りにある「土蔵そば」へ。

    白壁の土蔵の3階にある人気のお蕎麦屋さん。

    店内はカウンターとテーブルがあり、蔵をそのまま利用した造り。

    4階まで階段がありました(エレベーターはありません)

    温・冷の色々なメニューがありましたが看板メニューの土蔵そばを注文。

    2段重ねになっていてそばに直接かけて食べる割子そば風の食べ方

    美味しい平打ち麺でした。最後に皿に残ったつゆを蕎麦湯に入れて飲みました。

    倉吉銀座商店街(県道205号線)沿いにある赤瓦・白壁土蔵バス停前にはこんな展望台がありました(エレベーター付き)

    打吹山方面

    倉吉市役所方面

    大山は雲に隠れて見えませんでした。

    このあとは西へ歩いて円形劇場方面に向かいます。
    鳥取・倉吉旅レポートつづく・・・

  • 2023年9月6日(水) 03時19分 バス

    高知・夏旅報告⑥~室戸半島の先端の室戸岬へ

    モネの庭からは45分ほどのバス移動で室戸岬に到着。山の上に室戸岬灯台が見えました。

    灯台下には海を見つめる中岡慎太郎の銅像があります。

    中岡慎太郎は日本の幕末、明治維新の勤王の志士で陸援隊の隊長だった人物。海援隊の坂本龍馬とともに活動していましたが、1867年(慶応3年)11月15日に京都四条の近江屋で何者かに襲われ2日後に死亡。享年30歳。この銅像は昭和10年に安芸郡の青年団が主体となって建てたものだそう。

    銅像の東側には駐車場があり木造の展望台が建っていました。

    展望台からの眺め

    鯨の尾のモニュメントがありました。

    「何?」と思いましたが「歓鯨」の表示を見て納得(笑)

    海岸部へ移動

    遊歩道入口にタコの足のような気根で岩を抱きしめるようにして立つ大きな木がありました。

    室戸岬一帯に自生している「アコウ」の木。

    室戸岬の亜熱帯性樹林および海岸植物群落は国の天然記念物になっています。

    やや荒々しく波が岩に打ち寄せていました。

    沖に船が見えました。

    灌頂ヶ浜(かんじょうがはま)は空海(弘法大師)が仏と縁を結ぶ潅頂の会式を行ったことから名づけられた浜の名だそう。

    子授の岩

    路線バスの停留所もありました。

    土日祝は平日よりも本数が少なくなっています。

    ハイビスカスの花が咲いていました。

    この先端まで来たのかぁと地図を見て確認。

    30分ほどの滞在で昼食場所へ向け出発

    「室戸キンメ丼」が食べられる店に向かいます。

    高知・夏旅報告つづく・・・

  • 2023年9月1日(金) 06時17分

    「朝は恋人」番組情報

    今日から9月です。今年も3分の2が過ぎたことになります。まだしばらくは日中の暑さは続くようですが朝晩は涼しさを感じるようになりました。蝉の鳴き声に代わって虫の音がボリュームを増してきました。
    そして今日は「防災の日」。関東大震災の発生から100年という節目の日を迎えました。近年は地震や台風に限らず、線状降水帯の発生による豪雨災害なども多く発生するようになりました。改めて住んでいる町の地形や特徴などを確認していざに備えましょう。

    さて来週の特集コーナーは・・・

    9月4日(月)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも「くしの日」に寄せて
    「ヘアー・髪」ソング集

    9月5日(火)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集ともインドの「教師の日」に寄せて
    「教師・先生・ティーチャー」ソング集

    9月6日(水)
    8時台の洋楽特集、9時台の洋楽特集とも「黒の日」に寄せて
    「ブラック・黒」ソング集

    9月7日(木)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集は暦の「白露」を前に
    「ホワイト・白」ソング集

    リクエストやメッセージをお待ちしています。
    番組メールアドレスは↓
    asa@jocr.jp

    ※予告なく放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。

    決して青くはないブルームーン。

    同じ月の2度目の満月を「ブルームーン」と呼ぶそうです。