CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

寺谷一紀のまいど!まいど!

番組内容

ナニワのアナウンサーこと寺谷一紀が神戸をキーステーションに生放送でお送りする関西ええとこまるかじりの情報ワイド番組。
毎回多彩なゲストをスタジオにお迎えして、“聴くカルチャー”をコンセプトに、格調高く個性的にお届けしています。

  • 2025年4月29日(火) 10時00分 防災マッカセナサイ!

    総合治水の推進について

    近年、大雨による水害のニュースを頻繁に耳にするようになりましたね。

    昨年は9月の能登半島での豪雨などの記録的な大雨により、河川の氾濫が発生するなど、毎年のように全国各地で水害が発生しています。

    1976~1985年までの10年間と、20142023年までの10年間を比べると、1時間の降水量が100ミリ以上の激しい雨の発生回数が年間1.8倍に増加しているといったデータもあります。

    そこで、兵庫県では、平成24年に都道府県初の「総合治水条例」を策定し、県と市町と県民の皆さんが連携・協力して、

    「ながす」、「ためる」、「そなえる」

    3つの対策からなる「総合治水」を推進しています。

    「ながす」対策は、川や下水道で流せる水の量を増やすための対策です。

    県や市町では、川幅を拡げたり、川底を掘るといった河川の改修や、雨水を安全に川へ排水するための下水道の整備や維持などに取り組んでいます。

    二つ目の「ためる」対策は、雨水を学校のグラウンドや田んぼ・ため池などに一時的に貯めたり、緑地を増やすなどして地面に染み込みやすくすることで、雨水が一気に川に流れ込まないようにする取組みです。

    「ためる」対策は皆さんの家庭でも行うことができます。例えば、屋根に降った雨を貯める「雨水(うすい)タンク」や、地面に浸透させる「浸透ます」の設置があります。

    他にも、庭に花壇を作ったり、駐車場を芝生に変えることで、雨水が川へ一気に流れ出ることを抑えることができます。

    3つめの「そなえる」対策は、大雨や浸水に関係する情報を事前に知って万一の水害に対応出来るよう、準備をするというものです。

    自宅や職場のまわりは浸水しないのか、避難所はどこにあるか、避難ルートは安全か、といったことを「兵庫県CGハザードマップ」などで確認したり、避難訓練や防災学習に参加してみましょう。

    いざというとき、水害に巻き込まれないよう避難するためには、一人一人が日頃からしっかりと準備して頂くことが大切です。

    水害から命と暮らしを守る「総合治水」に、身近なことから一緒に取り組んでいきましょう。

  • 2025年4月28日(月) 15時00分 バネちゃんのあったかレシピ!

    春!本格的な優しい味! たけのこの木の芽和え

    4月25日の「あったかレシピ」は、こちら!

    春!本格的な優しい味! たけのこの木の芽和え

    ◎材料(2人分)

    たけのこ・・・100 g、手造りひろたの旨み極める万能つゆ ・・・50cc、

    【木の芽みそ】

    木の芽・・・10枚、西京みそ・・・大さじ3、砂糖・・・小さじ1、手造りひろたの旨み極める万能つゆ・・・大さじ3、水・・・大さじ1

    ◎作り方

    ① たけのこは小さめの角切りにします。

    ②手造りひろたの旨み極める万能つゆを7倍に希釈して、 たけのこを煮含めます。

    ③ 木の芽みそを作ります。木の芽は荒く刻み、すり鉢に入れて、よく擦ります。 西京みそ、砂糖、手造りひろたの旨み極める万能つゆを加え、練り合わせます。

    ④筍と、木の芽みそをあわせて完成!

  • 2025年4月27日(日) 10時00分 まいど!いらっしゃい!ようおこし!

    今年の「彦八まつり」はスゴイよ!

    4月25日のゲストは、落語家の笑福亭由瓶さんにお越しいただきました。

    もともとトップセールスマンだったという由瓶さん。喋りの力を生かしたくて一念発起して脱サラし、笑福亭鶴瓶さんに入門。今年で28年のキャリアなんです。

    そんな由瓶さんも参加される上方落語協会恒例のイベント「彦八まつり」が5月に開催されます。

    なんと!今年は、あの明石家さんまさんが登場するんです!

    残念ながら、さんまさんのトークショーのチケットはすでに完売とのことですが、これは例年以上に盛り上がりそうですね!

    悠平さんもグッズ販売部長として参加し、オリジナルTシャツや「噺家カード」の企画にも関わるそうですよ。

    落語が好きなら「彦八まつり」へ、GO!

  • 2025年4月25日(金) 06時49分 メッセージテーマ

    万博行ったー!

    本日のメッセージテーマは「万博、行った?」です。

    なんだかんだと言いながらも始まりました、大阪・関西万博。10月までの半年間、楽しい話題を提供し続けてくれることを願いましょう!

    みなさんは、万博行きます?行きました?

    もちろん、過去の万博の話題も大歓迎!

    メッセージをお待ちしています!

    メール:maido@jocr.jp

    FAX:078-361-0005

    番組 Instagramは、こちらです!

    寺谷一紀のまいど!まいど! 公式Instagram