よりわかりやすく!いのちを守る避難情報
2021.05.30
今月20日に災害対策基本法が改正され、市町村が発令する避難情報の名称や考え方が大きく変わり、これまで避難行動を呼びかけていた「避難勧告」・「避難指示(緊急)」が「避難指示」に一本化されました。よりわかりやすく、伝わりやすくすることで、市民のみなさんの避難行動につなげたい、という考えからです。番組では、具体的になにが変わったのか、神戸市危機管理室の田内健作さんお話をうかがいました。

「防災マップで、自分の住まいや職場の危険度を事前にチェックしておいてほしい。また避難場所や、そこまでの安全な移動手段など、避難のプランを考えてほしい」(田内さん)
【DATA】
・広報紙KOBE防災特別号「くらしの防災ガイド」 各区版PDFファイル
・神戸市情報マップ「土砂災害・水害ハザードマップ」