トロリ、芳醇な甘み! 兵庫・朝来産ブランド「岩津ねぎ」の深い味わい | ラジトピ ラジオ関西トピックス

トロリ、芳醇な甘み! 兵庫・朝来産ブランド「岩津ねぎ」の深い味わい

LINEで送る

この記事の写真を見る(6枚)

 朝来市。兵庫県のほぼ真ん中にある人口およそ3万人の市です。神戸からクルマでおよそ1時間半。特産品として「岩津ねぎ」が全国的に知られています。

ネギ
岩津ねぎ

「岩津ねぎ」は、生野銀山で働く人々の冬の栄養源として、江戸時代に栽培され始めたのがルーツといわれています。真夏に苗を植え付け、凍てつく冬の時期に収穫します。厳しい自然の中で、雪や霜にあたるほど、うま味を増します。

 長ネギは一般的に白ネギと根深ネギに分類されますが、「岩津ねぎ」は緑の葉の部分も柔らかくておいしく、白根から青葉まですべて食べられるのが特徴です。キャッチフレーズは「甘い・太い・柔らかい」です。

鍋もの
2束

「岩津ねぎ」として流通するのは「朝来市岩津ねぎ生産組合員」が朝来市内で生産したものだけで、「白根が23センチ以上」、「全長が70センチ以上」など細かな規格があります。販売解禁日が毎年11月23日、出荷終了日が3月21日と決められていて、最近は「ネギ界のボジョレーヌーボー」と呼ばれています。

 鍋物はもちろん、焼きネギや天ぷらなど、煮て良し、焼いて良し、揚げて良しの食材です。熱を加えるとトロリとやわらかくなり、芳醇な甘さです。

「岩津ねぎ」は、人口密集地のスーパーマーケットなどで取り扱っていますし、朝来市内の道の駅など直売所で購入できます。都市部にあるレストランでは、「岩津ねぎ」を使った料理を出す店が増えてきました。地元では毎年「岩津ねぎ料理コンテスト」を開催していて、入選作品のレシピが配布されています。朝来市では、新たに農業に就く人を支援する制度や相談窓口を設けていて、若者が岩津ねぎの栽培に取り組んでいます。

お皿料理
但馬牛すき焼き・焼きネギ・天ぷら
朝来市
朝来市の多次勝昭市長



◇朝来市情報
【竹田城跡】
標高353.7メートルの山頂にある山城遺構。廃城から400年以上が経った今なお、当時の姿そのまま野面積みの石垣が残る。秋から冬にかけての早朝には雲海が城跡の周りを取り囲むことがあり、その幻想的な光景から「天空の城」、「日本のマチュピチュ」などとも呼ばれる。

春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪化粧など、四季折々で違った表情を見せ、人気の観光地。向かいの「立雲峡」から雲海に包まれた竹田城跡を望むと、雲に浮かんだような全景を見ることができ、おすすめ。

竹田の街中は城下町の雰囲気を残し、古民家を改修したホテルやレストラン、移住者のが開業したカフェや雑貨屋等が立ち並ぶエリア。

アクセス:JR播但線「竹田」駅、観光施設「山城の郷」から「天空バス」に乗車、「竹田城跡」停留所から徒歩約20分
観覧料:500円 、中学生以下は無料
※3月1日開山。道路の凍結・文化財の保護修復のため1月3日~2月末まで冬季閉山

【あさご暮らし体験会】
自然いっぱいのもとで暮らしを体験。 美人の湯として人気の「黒川温泉」のある黒川地域で、丸太を使った焚火「スウェーデントーチ」で料理をして食べる。

日程:2020年2月23日(日)
問い合わせ:朝来市総合政策課 電話079-672-1492

【竹田城跡での東京オリンピック聖火リレー】
2020年5月24日(日)に、ランナーが竹田城跡や城下町を駆け抜ける。見学可能だが、竹田城跡での観覧者は警備の関係上、3月から朝来市ホームページで入場者400人を事前募集。市外から応募可。

問い合わせ:朝来市生涯学習課 電話079-672-4932

朝来市公式ホームページ
https://www.city.asago.hyogo.jp/

LINEで送る

時間です!林編集長 | ラジオ関西 | 2020/02/06/木 15:00-16:00

放送後1週間聴取可能、エリア内無料 radikoプレミアム会員はエリア外聴取可