しっとりとした赤茶色が夏本番のサインだ。明石の夏の訪れの象徴といえるカワツエビ漁が本番入りし、市内の鮮魚店などに活きのいいカワツエビが並び始めている。
年間を通して水揚げされるカワツエビだが、実は一番おいしい季節は夏。6月~8月のカワツエビが、もっとも身が引き締まっているという。体長は10センチ前後。
ゆでると赤くなり、身はもちろん、ミソにまで強いうま味を含んでいるのがカワツエビの特徴。明石市でカワツエビを扱う、株式会社海蓮丸の本村博史営業部長に話を聞くと、「から揚げ・かき揚げや天ぷらのように、火を通して食べるのが最もおススメ。殻をむいて刺し身もおいしいし、塩ゆでにして素朴な味を楽しむのもいい」と言う。他にも、酢の物炊き込みご飯といった和風レシピのほか、パスタ、サラダやグラタンといった洋食アレンジに活かすことができる、万能な食材だ。
カワツエビは、クルマエビ科のサルエビの地方名。『水揚げ直後は赤茶色で猿を連想させるから』、『体表が短い毛で覆われているから』など「サルエビ」の名前の由来には諸説ある。明石では「カワツエビ」の名称で親しまれ、食卓や居酒屋では定番の食材だ。大阪では「トビアラ」と呼ばれ、時には魚釣りの餌として鯛などを釣ることもある。
カワツエビは「エビこぎ」と呼ばれる専用の底引き網を使って取る。生かしたまま漁港に持ち帰って競りにかけられたあと、そのまま鮮魚店の店先にならび、勢いよく跳びはねることがある。その姿はまさに明石の夏の風物詩だ。
明石市内の鮮魚店やJR・山陽各線の明石駅周辺のスーパーに並ぶ。神戸ではコープこうべで取り扱いがある。
※ラジオ関西『PUSH!』2020年6月11日放送回より
■明石の魚屋「海蓮丸」
https://akashi-fish.com/