最大20%! 神戸市が飲食店でのポイント還元キャンペーン実施中 キャッシュレス決済(PayPay)利用で | ラジトピ ラジオ関西トピックス

最大20%! 神戸市が飲食店でのポイント還元キャンペーン実施中 キャッシュレス決済(PayPay)利用で

LINEで送る

この記事の写真を見る(2枚)

 神戸市では、12月1日から「がんばろう神戸市! 対象飲食店で最大20%戻ってくるキャンペーン」を実施している。新型コロナウイルス感染症の影響で売上が落ち込んだ飲食店での消費を喚起するとともに、非接触のキャッシュレス決済の普及を促そうと取り組むもの。

 神戸市内でも、コロナ禍での長期間の休業要請や時短要請、酒類の提供禁止などで飲食店が大きな影響を受けた。また、緊急事態宣言解除後も客足が戻らない店も多いという。市は、これまでさまざまな方法で飲食店を支援してきたなか、さらなる支援につなげようとキャンペーンを実施することとした。消費者にとっても、決済金額の最大20パーセントのポイントが返ってくるというお得なキャンペーンだ。(※1)

 キャンペーンが適用されるのは、対象の飲食店で食事をしたうえ、「PayPay(ペイペイ)」によるキャッシュレス決済を行った場合。対象の飲食店は、PayPayが利用できる市内の中小規模の飲食店のうち同市が対象とした店で、店舗にキャンペーンのステッカーやポスターが掲示されている。また、PayPay公式アプリ内の「近くのお店」をタップすると開く地図でも確認でき、対象の飲食店は表示に赤い王冠マークが付いている。キャンペーン期間は12月28日(火)まで。

 また同市では、市内の飲食店を思い出とともに巡る「オモイdeゴハン」ガイドブックの連動企画も実施している。「オモイdeゴハン」ガイドブックは、ふるさと納税寄付者の「神戸の思い出深いお店を応援したい」という声から生まれたもので、神戸の計84店舗を紹介。併せて、灘の酒や市内レストランでの食事券、「神戸米」、ビーフカレーといった景品が当たるデジタルスタンプラリーを開催している。このたびスタンプラリーの期間が延長され、令和4年(2022年)2月28日(月)までとなった。ガイドブックは、JR三ノ宮駅東口南側にある「神戸市総合インフォメーションセンター」や、各区役所で手に入れることができる。

 神戸市経済観光局商業流通課の堤修一さんは「まだ感染症予防対策は必要ですが、ぜひ神戸のおいしい店で食事をして、神戸の街や飲食店を一緒に応援しましょう」と呼びかけている。

※1 付与上限あり。決済1回あたりの上限、期間を通しての上限とも5,000円相当。詳細は、神戸市の公式サイトやPayPayの公式アプリに掲載。

※ラジオ関西『サンデー神戸』2021年12月12日放送回より

写真左から、神戸市経済観光局商業流通課の堤修一さん、『サンデー神戸』レポーターの大屋はるな

【がんばろう神戸市!キャンペーンについて(神戸市公式サイト)】
【「オモイdeゴハン」について(神戸市公式サイト)】

【『サンデー神戸』番組サイト】



LINEで送る

サンデー神戸 | ラジオ関西 | 2021/12/12/日 09:00-09:30

放送後1週間聴取可能、エリア内無料 radikoプレミアム会員はエリア外聴取可

関連記事