

地元・芦屋市に住む30代の女性グループは「ここ本当に玉出(スーパー玉出を経営している会社がやっているのか)?」「イメージが全然違いますね」「芦屋にはスーパーが少なくて(市の南部とJR芦屋駅周辺に数店)、助かります」と話した。


近隣の西宮市と伊丹市から訪れた40代の女性にラジオ関西が同行取材、主婦目線で新しいスーパーのこだわりをチェック。2人はまず店内の整然とした陳列に驚いた。


「阪神間からは、ほとんど行くことがない、大阪のスーパー玉出。コンセプトが違うとは聞いていましたが、”1円セール”のイメージが強すぎて、来てみてびっくりしました。街並みにもなじんでて、高級感もあります」


「コロナ禍で外食やデパ地下の高級食材をセレクトするよりも、家庭で料理を作ることが圧倒的に増えた分、いいものを安く買いたい、その一方で外食でお金をかけていた分を家庭で料理する食材費に回したい、そうやってやりくりしているのが主婦の現状なんです」と話す。


「デリカデッセンのコーナー、量もしっかりしてて、値段もお安めですね。種類も多いし。これだったら家で料理しなくてもいいかな。きょうはここのお惣菜で済ませます」と価格帯、品ぞろえ、いずれも満足してレジへと向かった。
■F.F.マルシェ芦屋(兵庫県芦屋市春日町8-1)
売場面積 1階約330平方メートル、2階約200平方メートル
営業時間 9:00~21:00
定休日 元日
【公式HP】