知っておきたい『遺言書保管制度』 確実に残すための新制度 「自筆でも紛失・書き替え・ねじ曲げ防げる」 2023/01/01 (写真2枚) 相続について、家族で話していますか。相続で重要になってくるのが遺言書です。自分の意思を、遺族に伝えられますが、書いた内容が本当に実行されるのか心配な人もいるのではないでしょうか。 今回は、そんな不安を拭える新たな制度「自筆証書遺言書保管制度」について、神戸地方法務局の供託課 遺言書保管官の竹内奈保子さんに聞きました。 記事全文を読む 関連記事 相続トラブルはお金持ちだけの問題?「いえ、誰にでも起こりうる問題です」 弁護士に聞く遺言・相続問題 2022/04/28 人気声優陣がなぜか「農業の課題」を真剣トーク 「山や農地の相続問題」「ホットワードは耕作放棄地」 2022/03/12 年々増え続ける「空き家」 あなたの実家は大丈夫? 空き家にしないためのポイントを弁護士が解説 2022/07/05 郵便番号の前に「〒」を書いてはいけない納得の理由 日本郵便「電話番号などもNGです」 2022/02/21 自販機の横の箱、実はごみ箱じゃないんです!4割が誤解している事実 2020/10/21