大阪・関西万博 参加する新興国・途上国が会場・夢洲視察「大きな実感」 国際企画会議開催 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

大阪・関西万博 参加する新興国・途上国が会場・夢洲視察「大きな実感」 国際企画会議開催

LINEで送る

この記事の写真を見る(12枚)

 大阪・関西万博(2025年4月13日~10月13日 184日間)を運営する日本国際博覧会協会は6~7日、大阪市内で新興国、途上国を集めた国際企画会議「International Planning Meeting(IPM)」を開催、2日間の日程を終えた。

 大阪・関西万博の参加パターンとして、▼敷地を渡して独自のパビリオンを建設する「タイプA」、▼日本側が建設したパビリオンを参加国に引き渡し、独自にデザインする「タイプB」、▼建設したパビリオンの一区画を借り受ける「タイプC」の3つのカテゴリーがある。

「国際企画会議 2023Sprig」には86か国・5国際機関が参加<2023年6月6日 ※画像提供・日本国際博覧会協会>

 今回は、「タイプB」や「タイプC」として参加するアフリカ、中南米、オセアニア、アジアなどの計91か国・国際機関の担当者を招いた。
 国際会議としては、2022年10月に「タイプA」の参加国を対象とした会議(100か国が参加)を大阪市内で開催して以来、2回目。

 6日の会議では、出展の準備スケジュールや途上国支援プログラムの具体的な内容、ナショナルデーやテーマウィークなどの交流イベントについて説明があった。
 翌7日には、担当者らが会場の人工島・夢洲(ゆめしま 大阪市此花区)を視察した。

 新興国や途上国にとって大阪・関西万博は、自国の独自性を世界に発信する舞台と位置付けられており、パビリオンの内装業者との個別の商談も行われた。
 次回はさらに進んだスタイルの「国際参加国会議(International Participants Meeting)」として2023年秋に開催される。

大阪・関西万博会場の人工島・夢洲<2023年5月26日撮影>
LINEで送る

関連記事