昭和歌謡はダンスミュージック? ポップスの流行を左右した“ニューリズム”とは | ラジトピ ラジオ関西トピックス

昭和歌謡はダンスミュージック? ポップスの流行を左右した“ニューリズム”とは

(写真2枚)

ダンスは最近の若者文化だと思い込んでいる人が多いかもしれません。しかし、実は日本では戦前から幾度もの爆発的なダンスブームが起こり、音楽シーンでも流行のリズムを取り入れた楽曲が多数生まれていました。今回は昭和歌謡を語るうえで欠かせない“ニューリズム”について、シンガーソングライター・音楽評論家の中将タカノリと、シンガーソングライター・TikTokerの橋本菜津美が紹介します。

関連記事