大阪府箕面市内の小中学校でも、2018年春に全20校でLPガス設備が導入されました。災害発生時はもちろん、近年の気温上昇で夏場の暑さが命に関わる問題となっていることから、部活動の際もLPガスを使って空調設備を稼働させているのだそうです。


金澤さんは「災害時だけでなく常時使用することによって、災害時にも対応することのできるエネルギーにしていきたい」と、今後の展望を語りました。

※ラジオ関西『谷五郎の笑って暮らそう』2024年1月16日放送回より
サイト内検索
2024/01/16
大阪府箕面市内の小中学校でも、2018年春に全20校でLPガス設備が導入されました。災害発生時はもちろん、近年の気温上昇で夏場の暑さが命に関わる問題となっていることから、部活動の際もLPガスを使って空調設備を稼働させているのだそうです。
金澤さんは「災害時だけでなく常時使用することによって、災害時にも対応することのできるエネルギーにしていきたい」と、今後の展望を語りました。
※ラジオ関西『谷五郎の笑って暮らそう』2024年1月16日放送回より