『ABCの歌』の「Z」 昔といまで読み方がちがう!? 「ゼット」とちゃうのん!? | ラジトピ ラジオ関西トピックス

『ABCの歌』の「Z」 昔といまで読み方がちがう!? 「ゼット」とちゃうのん!?

LINEで送る

この記事の写真を見る(4枚)

 講師の皆さんいわく、「Z(ゼット)」というのは少し昔の読み方になるそう。そのため、漫画家・永井豪さんのレジェンドアニメは「マジンガーZ(ゼット)」と読みます。歌手・水木一郎さんが歌う楽曲も、現代風のアメリカ英語にすると「マジンガーZ(ズィー)♪」になるのかもしれません。

 そういえば、最近は25歳前後の若い人たちを「Z(ゼット)世代」と呼びますよね。これも上の世代の人たちが名付けたから「Z(ゼット)」なんでしょうか。ということは、今の呼び方にするならば、「Z(ズィー)世代」なんちゃいます!?

※ラジオ関西『バズろぅ!』2024年5月18日放送回より

(『バズろぅ!』ラジオパーソライター・わきたかし)

LINEで送る

バズろぅ! | ラジオ関西 | 2024/05/18/土 18:55-18:59

放送後1週間聴取可能、エリア内無料 radikoプレミアム会員はエリア外聴取可

関連記事