ーーこの動画のあとは、どうなりましたか?
「娘は抱っこされて走ると『きゃはきゃは』と喜ぶので、この時もちょっと嫌がってはいましたが、無理やり抱っこして小走りしたら、『きゃはーーー!!』と大喜びでした!ママはしんどいけど、おすすめです(笑)」
ーー日々の育児で意識していることを教えてください。
「危険なことや、お友達にしたら危ないこと以外は、基本的に口出ししないようにしています!パパやおばあちゃんには放置しすぎと言われてしまいますが、自分で失敗したり、痛い思いをしたりした方がわかることもあるのかな〜と思って。
あと、なるべくいろんなことを娘と一緒にして、一緒に楽しむように努力しています!おやつを食べるときも2人で一緒に分けて食べたり、眠れない時は一緒に外を見て、おしゃべり風なことをしてみたり、一緒に動画を見てみたり…。お母さんというよりも、仲良しの友達みたいに話しかけたりしています!」

動画には、同じくイヤイヤ期のお子さんを育児中のママ・パパからの共感の声など、1000件を超えるコメントが寄せられました。
「イヤイヤ期って、嫌と言える環境をご両親が作ってくれてるからできると考えると、今のうちの子のイヤイヤ期も愛おしい(笑)」
「他人から見たらイヤイヤ期可愛くてたまらんけど、四六時中一緒におるママからしたらたまらんよなぁ」
「謎行動すぎておもしろ可愛いwww」
「1歳の息子がついにイヤイヤしてきました(涙)意味がわからないことでイヤイヤしているので、大人もイヤイヤ期始まろうと思います(笑)」
TikTok(@0216sjh)、Instagram(@shiki0216___)では、表情豊かで愛らしい笑顔が印象的な女の子の、楽しい日常を見ることができます。


(取材・文=五ヶ瀬あお)