「40歳以上の男性に新たな自己表現の場を」 ファッションショー×ビジネス交流会 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

「40歳以上の男性に新たな自己表現の場を」 ファッションショー×ビジネス交流会

LINEで送る

この記事の写真を見る(1枚)

 現代社会において、年齢に対する価値観や社会的な役割は大きく変化しています。特に「おじさま」という言葉には、古びたイメージや時代遅れというレッテルが貼られがち。そんななか、大人の男性たちに新たな光を当て、彼らが主役となる場を作り出す活動をしている団体の代表がラジオ番組に出演し、活動内容について話しました。

 鷺野祥子さんが運営する「関西ダンディーズクラブ」では、40歳以上の男性を対象に、ファッションショーとビジネス交流会を融合させたユニークなイベントを開催しています。

「経営者様や団体の代表の方々に喜んでいただけるようなビジネス交流会を……と、オリジナリティーを持たせるためにメンズのファッションショーを入れ込んだのがきっかけ」と話す、鷺野さん。

 このイベントは、参加者が“ダンディー”な衣装に身を包み、特設ランウェイを歩くというもの。一般的に、ファッションショーといえば若い女性やモデルが主役となることが多く、特に男性に焦点を当てたものは少ないのが実情ですが、鷺野さんはこの固定観念を打破し、「粋な“おじさま”が増えたらいいな」との思いでこのイベントを立ち上げました。

 身長や体型に関する制約もなく、40歳以上であれば誰でも気軽に参加できるこのイベント。

「一般の男性エントリー部門以外に、プロのデザイナーさんや海外のお客様にも来ていただきたくコンセプトを固めていますので、グローバルな企画にしています」と説明し、続けて「皆さんの事業や生き様が伝わるとうれしいです」と語りました。

 この取り組みの背景には、年齢を重ねることで社会的に気後れしたり、自己表現が難しくなる男性たちの心情があります。

 鷺野さんは、「いまの時代、おじさま方はハラスメント(問題)により悪気のない言動でつらい思いをされている。もっとそこ(年齢を重ねているからこその魅力)にも磨きがかかる、なにかのフックになれば」と抱負を明かしました。

 関西ダンディーズクラブの今後の目標として、「若い世代も参加できるような新たなイベント」を計画していることを明かし、「幅広い年齢の皆様にステージを楽しんでもらえる企画を増やしたい」と意気込みを語りました。

「関西ダンディーズクラブ」を運営する鷺野祥子さん(写真右手前)と、ラジオ関西『泰人くにひろ yell!!え~る!!!』番組パーソナリティーの本田泰人さん(同左奥)・おおうえくにひろさん(同右奥)・Airiさん(同左手前)

※ラジオ関西『泰人くにひろ yell!!え~る!!!』2025年1月25日放送回より

LINEで送る

関連記事