気球の飛ぶまち 兵庫・加西市 歴史遺産や地域に根付く祭りも魅力〜高橋晴彦市長 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

気球の飛ぶまち 兵庫・加西市 歴史遺産や地域に根付く祭りも魅力〜高橋晴彦市長

平安時代末期の建立とされている法華山一乗寺の三重塔 国宝に指定されている(画像提供:加西市)
平安時代末期の建立とされている法華山一乗寺の三重塔 国宝に指定されている(画像提供:加西市)
3/8
兵庫県加西市の魅力について語る高橋晴彦市長(ラジオ関西スタジオにて)
加西市にある五百羅漢 誰が、いつ、何のために造ったのか、全てが謎とされている(画像提供:加西市)
平安時代末期の建立とされている法華山一乗寺の三重塔 国宝に指定されている(画像提供:加西市)
加西市の『玉丘古墳群』 前方後円墳の玉丘古墳は5世紀前半につくられたとみられ、『播磨国風土記』に記された根日女(ねひめ)物語の舞台(画像提供:加西市)
加西市の大空に浮かぶ気球 上空の気流が安定し、台地上に平野が広がる加西ならではのレジャーとして人気(画像提供:加西市)
兵庫・加西で900年以上続く伝統行事『北条節句祭』の様子 2025年は4月5日(土)6日(日)に開催される(画像提供:加西市)
加西市はふるさと納税の金額が兵庫県1位 そのほか、市の魅力について語る高橋市長(ラジオ関西スタジオにて)
加西市にある兵庫県立フラワーセンター 4500種類の花と緑が、四季折々の表情を見せてくれる(画像提供:加西市)

関連記事