街歩きで神戸の過去と現在を知る 明治の巨大トンネル『湊川隧道』&ニューレトロな『新開地』【PR】 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

街歩きで神戸の過去と現在を知る 明治の巨大トンネル『湊川隧道』&ニューレトロな『新開地』【PR】

LINEで送る

この記事の写真を見る(8枚)

 湊川隧道でタイムスリップ気分を味わったあとは、再び商店街へ。湊川商店街と東山商店街、ハートフルみなとがわ、マルシン市場には約500店舗が集まり、“神戸新鮮市場”として親しまれています。

 商店街の人たちとの交流も、市場ならではの楽しみのひとつ。ウラリエも試食と買い物を楽しみながら、地元民ならではの詳しいガイドに「ゆっくり行きたいお店が一気に増えました」とご満悦の表情をみせました。

神戸新鮮市場
神戸新鮮市場の様子

 ほかにも魅力あるスポットをたくさん紹介してもらい、ツアーは終了。「新開地・湊川が好きになった」「また絶対来ます」と参加者からは大好評でした。

 ウラリエも「旧湊川の付け替えによってできたまちの歴史と、いまの活気ある商店街が楽しめて良かった。ガイドのお2人の、日常使いだからこそ知ってるお店の情報も最高でした!」と大満足のツアーでした。

※ラジオ関西「Clip金曜日」2025年1月24日放送回より

関連記事