過程を見返すと… 「桜花無尽蔵」の意味を考える ラピス和尚の辻説法 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

過程を見返すと… 「桜花無尽蔵」の意味を考える ラピス和尚の辻説法

LINEで送る

この記事の写真を見る(2枚)

この記事の動画を見る

 毎週日曜午前8時からのラジオ番組『ラピスモーニング』(ラジオ関西)で、神戸大倉山・楠寺瑠璃光苑の住職、「ラピス和尚」さんの楽しい仏教うんちくを届けています。日頃なにげなく使っている言葉が、思いもよらない“ふか~い”意味を持っているもの。そんな感動をラジトピで連載していきます。4月11日放送回の辻説法は、「桜花無尽蔵」です。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 ラピス和尚によりますと、禅の言葉は無尽蔵にあるそうです。いくらでもあるという意味ですね!

 それでは「桜花無尽蔵」とは、「桜の花がいくらでも咲くよ!」という意味なのでしょうか……。

 さて、それでは和尚の解説です。

・ ・ ・ ・ ・

 今年も各地で桜の花がきれいに咲き誇っています。「無尽蔵」とは、尽きることのない蔵。万物の命をつつみこむ無限の大宇宙ということ。

 ひらひらと舞い落ちる、桜の花のはなびらがひとつ。ここまでの過程を想像すると、芽がやがて木に育ち、花が咲き、花が散り、また次の年に花が咲き、と、1枚のはなびらが落ちるまで、命が繰り返されているのです。

 桜のはなびら1枚で感じ取ることのできる、無限の命の世界。それが、「桜花無尽蔵」。


※街で見かける伝導掲示板やあなたの知りたい仏事へのご質問もお待ちしています。
ラジオ関西『ラピスモーニング』(lps@jocr.jp)まで。

【ラジオ関西『ラピスモーニング』公式サイト】

LINEで送る

関連記事