早咲きの梅、芸舞妓が振る舞う茶会 菅原道真の遺徳しのび「梅花祭」京都・北野天満宮 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

早咲きの梅、芸舞妓が振る舞う茶会 菅原道真の遺徳しのび「梅花祭」京都・北野天満宮

LINEで送る

この記事の写真を見る(14枚)

 学問の神様・菅原道真を祀る北野天満宮(京都市上京区)で25日、その命日の神事「梅花祭」が開かれた。

 道真の祥月(しょうつき)命日は2月25日。「梅花祭」はその遺徳をしのぶ。

 北野天満宮近くにある京都五花街の一つ、上七軒(かみしちけん)の芸妓ら舞妓が振る舞うお茶を味わう「野点大茶湯(のだて・だいちゃのゆ)」が開かれた。

北野天満宮「梅花祭」野点(のだて)上七軒の芸舞妓が茶を振る舞う<2024年2月25日午前・京都市上京区>

 梅花祭は900年以上の歴史がある。野点は豊臣秀吉が境内で大茶会を開いたとのいわれがあり、これにならって、約70年前から続く伝統行事。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、昨年まで中止や規模縮小を余儀なくされたが、今年(2024年)は4年ぶりに通常開催となり、多くの参拝者が梅の香りと茶の深みを堪能した。

 「今年は“お運び”を初めてさせてもらいます」と話す舞妓の市ゆきさん(18)は、『天神さん おうすの香りし 梅花祭』と詠んだ句を短冊にしたため、境内の梅の木につるした。

野点に先立って行われた「上七軒献茶ノ儀」
アメリカから京都旅行に訪れた夫婦は初めての野点 最初は立礼(りゅうれい・テーブルと椅子を使うお点前で 「お茶のほろ苦さが和菓子の甘さを引き立てる」

 北野天満宮によると、境内には約50種、約1500本の紅や白などの梅がある。早咲きの梅は例年より約1週間遅い昨年12月22日に開花し、暖冬といわれたこともあって開花が一気に進んだ。

 梅苑「花の庭」の公開は、3月下旬までだが、見ごろのピークはは3月初旬。3月17日まで夜間のライトアップ(金・土・日限定)も予定されている。


【北野天満宮 公式WEBサイト】

【上七軒歌舞会 公式WEBサイト】

LINEで送る

関連記事