お笑いコンビ・はるかぜに告ぐがパーソナリティーを務めるラジオ番組で、「ギャル」にまつわる持論を募集。ギャルブームが再熱する昨今、誰もが共感できる身近なあるあるネタから賛否が分かれそうな偏見まで、ギャルについてのさまざまな意見が寄せられた。

☆☆☆☆
【ギャルは礼儀正しいと言われているが、見た目とのギャップで過大評価されすぎ】
このリスナーによると、普段はハジけた調子で話すギャルが時折見せる礼儀正しさよりも、しっかりと敬語を使えるギャルでない人の方が礼儀正しいに決まっているとのことだ。
【ギャルブランドの店は『誰が着れるの?』って思うほど、細身の服ばかり置いている】
ギャルは身体にフィットするぴったりとした服を好む傾向にあるらしい。それらを着こなすギャルは、ボディメイクやダイエットなど、普段から努力を重ねているのかもしれない。
【ギャルの三大ブランド、平成は『CECIL McBEE』『LIZ LISA』『COCOLULU』。令和は『EMODA』『moussy』『GYDA』】
このリスナー曰く、ギャルの世界では時代ごとに不動の三大ブランドが明確に定められているという。とんずによると、この多様性の時代にここまで人気ブランドが明確な人種はギャルだけなのだそうだ。
【具入りの玉子焼きを作ってくれる】
ほうれん草や明太子の入った玉子焼きを作るなど、料理上手なギャルは多いらしい。とんずによると、ギャルは普段から身近なアイテムをデコレーションしたりカスタムして使用することが多く創作意欲に溢れているため、料理においてもアレンジして自分が食べたいものを生み出す技を持っているのだとか。

【ギャルは、一旦待たせる】
驚いた時や嬉しい出来事が起こったとき、ギャルは「え、待って」「一旦待って」など、やたらと周りを待たせるフレーズを連発しがちなのだという。また、「えぐいかも」「やばいかも」など感情を吐露する際に、その可能性のみを提示するギャルも多いそうだ。
【下心のある男に美化されがち】
といろによると、世の男性はギャルをやたらと良いものだと思いすぎているという。「ギャルはいいものやけど、それを超えていいものと思いすぎてる」とコメントし、ギャルという存在に幻想を抱く男性たちへの違和感を口にした。

【梅味が好き】
ガムやミントタブレットを選ぶ時、ギャルは何故か梅フレーバーを選択しがちなのだという。とんずは「やたらと梅味のお菓子を食べてるギャル、いるよな!」と共感した。
【黒い綿棒が好き】
耳かきやメイクの際に使用する細い綿棒。ギャルを自称する人々は、量販店で販売している黒いものを使用する傾向にあるという。とんずは、「細いスキニーパンツや細いタバコ、黒マスクなどギャルの要素が全てこの持論に詰め込まれている」とコメント。一見、飛躍しすぎているように感じるこの持論は、その実ギャルの本質を見抜いているのだそうだ。

※ラジオ関西『Clip火曜日』より
(2025年1月28日放送回)