「いかなご漁」を前に警戒、近畿・四国の海難事故 2019年は284隻、過去5年で最多 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

「いかなご漁」を前に警戒、近畿・四国の海難事故 2019年は284隻、過去5年で最多

LINEで送る

この記事の写真を見る(5枚)

 近畿や四国の海で2019年に事故にあったプレジャーボートや漁船などの数が、集計方法が変更され単純に比較できないものの、速報の値で284隻と2015年からの5年間で最多だったことが、海上保安庁のまとめでわかった。一方、自殺や急病などをのぞいた人身事故による死者や行方不明者は39人で、最近5年間では半数以下になっている。

第五管区海上保安本部
第五管区海上保安本部(神戸市中央区)

 瀬戸内には播磨灘と大阪湾を隔て、潮の流れが速い航行の難所・明石海峡があり 、近く始まる見込みの「いかなご漁」の季節は漁船や貨物船、作業船の航行で混雑が予想されるため、第5管区海上保安本部や神戸海上保安部が警戒を強める。

 2019年の主な事例として、1月に加古川の河口近くでヨットが乗り上げた事故では、ヨットは満潮になり、いったん自力で陸地から離れたが 、再び近くの護岸に乗り上げて浸水。乗っていた70歳代の男性が明石沖で遺体で見つかった。

五管区提供_加古川河口ヨット乗揚げ
加古川河口ヨット乗揚げ(写真提供:第5管区海上保安本部)

 9月には神戸市須磨区の沖でマリーナに帰港していたプレジャーボート が漁船と衝突、プレジャーボートが大破した事故が代表的なものとして挙げられる。

五管区提供(神戸・須磨沖衝突海難の衝突現場における海保の対応状況
神戸・須磨沖衝突事故 プレジャーボートが大破(写真提供:第5管区海上保安本部)
五管区提供(神戸須磨沖衝突海難の衝突現場における海保の対応状況
神戸・須磨沖衝突事故での対応状況(写真提供:第5管区海上保安本部)
明石浦漁港
明石海峡では1日平均600隻近い船舶が行き来する「通航の難所」。潮の流れも頻繁に変わる(明石浦漁港)

 プレジャーボートの事故は186隻と全体の約7割を占めている。原因として故障などによる運航不能がこのうち半数、衝突が75隻で3割。漁船の事故が10隻増えている。

 このほかの傾向として、プレジャーボートに乗る際にライフジャケットを着けていないケースが多く、サーフィン中の事故が2018年より14人増えた。

 こうしたことから、第5管区海上保安本部では、
▼エンジンや燃料などの残量点検
▼ライフジャケットの着用
▼航行、操船中の見張りの徹底

以上を重点項目に挙げて警戒する。

 特に「いかなご漁」の時期は、午前6時から10時までの操業時間帯を避けて通航するよう呼びかける。

LINEで送る