「ひょうごボランタリープラザ」九州豪雨災害支援本部設置 withコロナのボランティア・事前登録で寄り添い | ラジトピ ラジオ関西トピックス

「ひょうごボランタリープラザ」九州豪雨災害支援本部設置 withコロナのボランティア・事前登録で寄り添い

LINEで送る

この記事の写真を見る(2枚)

 九州南部豪雨災害の被災地支援のため「ひょうごボランタリープラザ」(本部・神戸市中央区 高橋守雄所長)が7日、ボランティア支援本部を設置した。同日午後に開かれた1回目の本部会議では各地の被害状況を整理し、被災地でのボランティア活動と新型コロナウイルス感染予防の両立などについて議論した。

 熊本県人吉市では記録的な大雨で球磨川の水があふれ、広範囲で被災。松岡隼人・人吉市長は6日、新型コロナウイルスの感染が市内で確認された場合、医療崩壊が起きかねないことから、当面は熊本県民に限ってボランティアを募集する意向を表明している。これについて、ひょうごボランタリープラザの高橋守雄所長は「家族や親せき、きょうだいだけで人手が足りるのかが心配。被害の実態、ニーズの実態がつかめず(ボランティア希望者の)やる気を削ぐことにつながりかねない。被災者に寄り添う支援を行ってほしい」と強調。人吉市の社会福祉協議会に事前登録制のボランティアの採用を強く訴えた。

事前登録制のボランティアの採用を強く訴える高橋所長(7日午後・神戸市中央区)
事前登録制のボランティアの採用を強く訴える高橋所長(7日午後・神戸市中央区)

 事前登録制はインターネット上でボランティアの参加申請を受け付けるもので、 近年多発する台風や豪雨の被害を受けた長野市や岡山県倉敷市真備町などが採用。高橋所長は「コロナ禍でのボランティア活動はこれまでにない。事前登録制ならば連絡がつきやすく足取りがつかめる」と意義を強調する。

支援の手を差し伸べる準備は万端、コロナ禍でのボランティア受け入れ方が問われる
支援の手を差し伸べる準備は万端、コロナ禍でのボランティア受け入れ方が問われる

 高橋所長は6日、内閣府の武田良太防災担当大臣に対し、事前登録制の採用などを求めた要望書を提出。災害支援のコーディネートなどを担う「NPO法人くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)」が開き、内閣府・全国社協・熊本県社協などの担当者が出席して7日に行われる情報共有会議「火の国会議」で議論される。

■「ニーズを知る」先遣隊近く熊本へ派遣

 高橋所長は「ウイルスを持ち込まない、持ち帰らないことを大前提に、ソーシャルディスタンスをとりながら作業をするなど、何とかボランティアを派遣する方法を模索したい」と力を込めた。ひょうごボランタリープラザは15日ごろをめどに先遣隊を送り、被災地を視察する予定。

LINEで送る

関連記事