「誤解を招いて申し訳ない」 謝罪? それとも? | ラジトピ ラジオ関西トピックス

「誤解を招いて申し訳ない」 謝罪? それとも?

LINEで送る

この記事の写真を見る(1枚)

 すべての言葉の意味を知るのはそもそも不可能ですが、人前で話をする場合は、事前に意味を確認しておいたほうが良いでしょう。万が一、外交交渉などで誤った使い方をしたら、国際問題や紛争になりかねません。

 そういえば思い出しました。かつて、明らかに自分に非があるミスをしたとき、会社の先輩から言われたこと。

「言い訳をするな。まずは謝れ」

 謝罪なら謝罪と明らかにわかる表現。これが大事ですね。と、偉そうに言いながら、私も未だにできていないことが多い……自戒します。

 言葉は時代とともに、その意味も使い方も変化します。「ことばコトバ」では、そんな言葉の楽しさを紹介していきます。

(「ことばコトバ」第6回 ラジオ関西アナウンサー・林真一郎)

LINEで送る

関連記事