「理想的なテーブルとイスの“高さの差”って?」「天然木の家具の魅力って?」 専門店が解説 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

「理想的なテーブルとイスの“高さの差”って?」「天然木の家具の魅力って?」 専門店が解説

LINEで送る

この記事の写真を見る(2枚)

 ぬくもりのある木目が特徴的な天然木の家具。家にいながらにして自然を感じることができ、おうち時間が増加している今、改めて注目が集まっている。その魅力や商品の選び方について、天然木家具を扱う「1-style kobe」(神戸・六甲アイランド)のマネージャー、田中康夫さんに話を聞いた。

写真提供:1-style kobe

「天然木の家具の魅力は、木からにじみ出てくるエネルギーです。世界に一つの表情と、力強くてやさしい風合いを感じることができます。丈夫なのですが、もし傷がついたとしてもそれが味わいになり、使えば使うほど趣が出るため長くご愛用いただけます」(田中さん)

 1-style kobeでは、ダイニング・リビングのいわゆる“脚物(あしもの)”と呼ばれる家具を扱っていて、天然木のイス、テーブル、ソファ、ベンチが並ぶ。

 実はテーブルとイスの間の高さは、使い勝手が良い数値が決まっているそうだ。テーブルの天板までの高さと、椅子の座面までの高さの差を「差尺」というが、一般的にこの長さが27センチ~28センチ程度であれば、使いやすいとされている。差尺がこれよりも大きいと食事をする際に腕をあげないといけなくなり、逆に小さいと作業をするとき前かがみになって、姿勢が悪くなってしまう。とはいえどうしても背の高さによって使いやすい高さが多少変わってくるが、1-style kobeではテーブルやイスの高さを細かく調整して注文ができる。例えば身長が低めの女性がいる家庭であれば、1つだけイスの高さを低くするといったオーダーも可能だという。

写真提供:1-style kobe

 そしてイス1つをとっても、職人の技術が光っている。イスにはノンスリップ塗装というものを施して、お尻が滑り落ちていかないようにしているという。一方で、ベンチは立ち上がる時に体を回転することが多いので、そうした塗装はせずにウレタン塗装のみでツルツルと滑るようにしているそうだ。

 テーブルの天板に使う木材や形など、様々なバリエーションの中から選ぶことができ、ソファの張地(はりじ)は60種類を用意している。また、同店では国内製品と海外製品の両方を取り扱っている。その利点について田中さんはこう述べる。

「国内製品は品質がより高く、海外製品は値段を抑えています。例えばテーブルは目立つものなので国内のものにして、イスは海外のものにすることで値段を抑えることもできます。お客さんの希望に沿えるように提案させていただきます」

写真提供:1-style kobe

【1-style kobe HP】

LINEで送る

関連記事