9月8日「いずし時の記念日」制定の経緯 時計台「辰鼓楼」は“日本最古ではなかった” 調査担当者「猫にしか言えない時期が…」 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

9月8日「いずし時の記念日」制定の経緯 時計台「辰鼓楼」は“日本最古ではなかった” 調査担当者「猫にしか言えない時期が…」

LINEで送る

この記事の写真を見る(2枚)

この記事に関するInstagramを見る

 兵庫県豊岡市出石町のシンボル「辰鼓楼」(しんころう)は今年創建150周年、時計の設置から140年の節目の年。これまで「日本最古」の時計台と思われていたが、札幌時計台に次ぐ「2番目」であることが、NPO法人但馬國出石観光協会の発表で明らかになった。

辰鼓楼

 その辰鼓楼の歴史について調査してきた出石町在住の渋谷朋矢さんが、ラジオ番組『平田オリザの舞台は但馬』(ラジオ関西)に電話出演。当時の心境を聞いた。

 渋谷さんは出石町でそば店を営む傍ら、ロックバンドや芝居、地域史研究など出石町の町おこしに積極的に関わってきた人物。

渋谷朋矢さん

 昨年は感染症の影響で出石の観光も大打撃を受け、自身のそば店も客足が激減した。そこで、出石のシンボル『辰鼓楼』創建150周年を迎えるにあたり、「今まで気になっていた『時計の発動日』が分かれば、観光の起爆剤になるのでは」と昨秋より調査を開始。これまでの活動で縁のあった郷土史家や市文化施設の協力を受けつつ、まちの「記憶と記録」をたどっていくも、当初、有力な情報は得られなかったという。

 わらをもすがる思いで渋谷さんが訪ねたのは、時計の寄贈先であり、当時辰鼓楼の隣に位置していた、出石町内で最も古い弘道小学校。校長先生に経緯を話すと、明治時代の学校日誌が存在するとのことだった。

「僕には同じ年に稼働している北海道の札幌時計台より『出石の辰鼓楼の方が早い。札幌に勝ちたい』というよこしまな気持ちがあったわけですよ。だから明治14年の上半期から(記録を)見ていった。向こうは8月12日に動き出しているから、7月までに記載があるはず。すると『明治14年6月25日 橋本覚次郎(運営側代表)より弘道小へ辰鼓楼寄付』の記述が見つかり……もう、ちょっと載っていなかったことにしようかと(苦笑)。8月まであとひと月と11日しかない。事実を解明してしまうと観光パンフレットもすべて『2番目』に書き換えなくてはいけない。これは、非常にまずい……と」(渋谷さん)

 いったん調査の手を止めるが、これまで調査に関わった方々と会うごとに進捗を尋ねられるため、苦悩は深まるばかり。観光協会から「最後まで調べなよ。私たちは歴史的事実がはっきりわかる方がうれしいよ」という言葉に後押しされ、調査を再開。下半期の日誌に「9月3日 辰鼓楼の営繕、本日より取り懸る」「9月8日 辰鼓楼、修繕落成につき、本日12時より報鼓す」の記述を見つけた。

「事実が判明してからも1か月くらい、誰にも言えなかった。いろいろな人に協力してもらったのに、会わせる顔がない。猫にしか言えない時期がありました……。意を決し、観光協会の理事会で報告したらみんなシーンとした(笑)」と当時を振りかえる渋谷さん。


※『ラジコ』では放送後1週間はタイムフリーでの聴取が可能。番組では、平田オリザさんが、ともにパーソナリティーを務める田名部真理さんと、これまでの自身の話しや演劇界への思い、移住拠点となっている兵庫・豊岡、但馬地域について、トークを進めていく。

『平田オリザの舞台は但馬』
放送日時:毎週木曜日 13:00~13:25
放送局:ラジオ関西(AM 558khz / FM 91.1mhz)
パーソナリティー:平田オリザ、田名部真理
メール:oriza@jocr.jp

LINEで送る

平田オリザの舞台は但馬 | ラジオ関西 | 2021/09/02/木 13:00-13:25

放送後1週間聴取可能、エリア内無料 radikoプレミアム会員はエリア外聴取可

関連記事