《東日本大震災から11年・現地のいま(2)》福島県内 伝わっていない原発事故被災地の現実 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

《東日本大震災から11年・現地のいま(2)》福島県内 伝わっていない原発事故被災地の現実

LINEで送る

この記事の写真を見る(6枚)

旧浪江小学校
旧浪江小学校

 浪江町から双葉町、大熊町に入ると、「この先 帰還困難区域につき通行制限中」という看板が目立つようになった。その横には開閉式の柵と警備員の姿。あたりを見回すと地震で壊れたまま放置されている住宅や商店、取り壊されている途中の家。あちこちに地震の爪痕が残る。震災から11年たった今も、手付かずの状態の所がたくさんあった。慣れ親しんだまちに帰ってきた人、帰りたくても帰れない人、帰りたくない人……。被災した人の思いや事情は様々だ。

 復旧・復興は確かに進んでいるのかもしれないが、現実にはあれから時が止まっている所がたくさんある。そうした現実は、被災地から遠く離れた関西ではなかなか見えてこない。真の復興はいつになるのか。11年たった被災地には復興の光と陰が横たわっている。

LINEで送る

関連記事