阪急千里線「天神橋筋六丁目」~「北千里」 “住宅路線”はかつて万博輸送で活躍 駅名変更回数日本一の駅は学生がいっぱい | ラジトピ ラジオ関西トピックス

阪急千里線「天神橋筋六丁目」~「北千里」 “住宅路線”はかつて万博輸送で活躍 駅名変更回数日本一の駅は学生がいっぱい

LINEで送る

この記事の写真を見る(10枚)

この記事の動画を見る

「千里山」は1963(昭和38)年までは千里線の終点でした。東口はロータリー噴水を中心に住宅地が放射状に延びていますが、これはイギリスの田園都市・レッチワースをモデルに大正時代に開発されたものなんです。

6295
千里山駅
6299
千里山駅の西側にあるロータリー広場の噴水

「千里山」を過ぎると、鮮やかな緑が目に飛び込んできます。ここから「南千里」までは1963年に延伸された区間で、多くのマンションが立ち並びます。

 次の「山田」は大阪万博終了後に、「万国博西口」駅の代わりとして誕生しました。ここで大阪モノレールとも接続。かつては、この西口から万博ホールまで、近鉄が運営する「レインボーロープウェイ」が結んでいました。

「山田」を過ぎると高架区間をまっすぐ進んで、終点「北千里」に到着。1967年の開業時に日本初の自動改札機が設置された駅としても有名。また東口には、秋の紅葉が美しい400メートルの三色彩道が伸びています。

6369
北千里駅付近の三色彩道

 今や通勤・通学路線のイメージが強い千里線ですが、実は意外な歴史、見所も多くあります。そして、「淡路」付近の連続立体交差事業で2024(令和6)年度の高架切替が予定通り行われれば、さらなるスピードアップも期待できそうです。(羽川英樹)

LINEで送る

羽川英樹ハッスル! (1) | ラジオ関西 | 2022/09/15/木 10:00-11:00

放送後1週間聴取可能、エリア内無料 radikoプレミアム会員はエリア外聴取可

関連記事