乳がんになってからの選択、正しい知識を持っていますか?啓発月間を前にトークイベント 9月30日から | ラジトピ ラジオ関西トピックス

乳がんになってからの選択、正しい知識を持っていますか?啓発月間を前にトークイベント 9月30日から

LINEで送る

この記事の写真を見る(4枚)

 乳がん啓発月間の10月を迎え、「乳がんになった後」の生活の質(QOL= Quality of Life クオリティオブライフ)の向上を目指す「~なる前に考えておきたい~ 乳がんになった日からの選択展」が、 9月30日(金)~10月2日(日)の3日間、大阪・梅田の複合商業施設グランフロント大阪・北館 1F ナレッジプラザ(大阪市北区)で開かれる。

 外資系の医薬品・医療機器製造販売会社「アラガン・ジャパン株式会社」(日本法人 本社・東京都渋谷区)とNPO法人エンパワリングブレストキャンサー(東京都目黒区)が企画した。初日の9月30日午後に、トークイベントが予定されている。

■日本女性の9人に1人に発症する乳がん、その後の人生踏まえQOLの向上が重要

 乳がんは、日本の女性にとってがんの中でも発症する割合がトップで、発症率は9人に1人と言われている。年代別でみると、30代後半から増加し始め、40代後半から60代後半でピークになるという(※1)。

 また、早期発見・早期治療により、ステージⅠ・Ⅱの10年後の生存率は90%以上(※2)と、他のがんと比べて比較的高いため、特にQOL(Quality of Life クオリティオブライフ)の向上が重要視されている。

 なお、近畿では兵庫県の乳がん検診受診率は42.1%(全国ワースト6位)、大阪府は41.9%(全国ワースト5位)と、全国平均の47.4%を下回る(※3)。

 また、乳がん治療の選択肢の1つで、自分の組織の移植(自家組織)によるものやシリコン材などを使って、手術で摘出した乳房に膨らみを取り戻す「乳房再建」について、2013年に人工物を使う手術が健康保険の適用になり、手術が可能な施設が増えているが、実態として広く認知されていないという。

「ママ、乳がんになっちゃったの」ありのままを伝える決断も必要
「ママ、乳がんになっちゃったの」ありのままを伝える決断も必要

■早期発見のための検診啓発は盛んな一方、乳がんに“なった後”を考える機会が少ない

 乳がん発症後、患者は「どの病院で、どのような治療をするか」「乳房再建手術をするか」「家族にはどう伝えるか」「仕事はどうするか」など、告知を受けて精神的にも大変な状況で、短時間でさまざまな選択に迫られる。

 早期発見すると治る可能性が高いことから、乳がん検診の啓発活動は盛んだが、治療方法を含め、乳がん罹患後の状況はあまり知られておらず、考える機会も少ない。乳がん発症後、正しい知識を持っているか、さまざまな選択肢を知っているかが重要となる。

※1 公益財団法人がん研究振興財団「がんの統計 2022」(2022年)から『年齢階級別がん罹患率推移(1980年、2000年、2018年)』
※2 公益財団法人がん研究振興財団「がんの統計 2022」(2022年)から『がん診療連携拠点病院等(都道府県推薦病院含) における10年生存率(2008年診断例)』
※3 公益財団法人がん研究振興財団「がんの統計 2022」(2022年)から『がん検診受診率(2019年)』


【NPO法人 E-BeC(エンパワリング ブレストキャンサー) 公式サイト】

LINEで送る

関連記事