もとは五つの国だもん! 多様性の宝庫『兵庫県』 ニッチな日本一も存在 「意外と都会?」と感じたワケ | ラジトピ ラジオ関西トピックス

もとは五つの国だもん! 多様性の宝庫『兵庫県』 ニッチな日本一も存在 「意外と都会?」と感じたワケ

LINEで送る

この記事の写真を見る(7枚)

【さまざまな日本一も存在】

 多くの「日本一」の記録を持つ兵庫県。たとえば、「手延べそうめん」の生産量もそのひとつ。コシがあり歯切れの良い食感が特徴の播州そうめん「揖保乃糸」を中心に、日本一の生産量を誇ります。また、日本屈指の酒どころ“灘五郷”を含む兵庫県は、「清酒」の生産量も日本一です。

米と水、どちらもおいしいことが酒づくりが栄えた要因(写真はイメージです)
米と水、どちらもおいしいことが酒づくりが栄えた要因(写真はイメージです)

 兵庫の歴史にまつわる日本一も。かつて、奈良盆地に成立したヤマト王権と密接に関わる豪族が、現在の兵庫県の地に多く住んでいたことから、古墳の数もなんと日本一です。県内には1万8851基の古墳があり、日本全体の約12%を占めています。

兵庫県内最大の前方後円墳「五色塚古墳」(神戸市垂水区)(写真:ラジオ関西)
兵庫県内最大の前方後円墳「五色塚古墳」(神戸市垂水区)(写真:ラジオ関西)
五色塚古墳上部から淡路島方面を望む(写真:ラジオ関西)
五色塚古墳上部から淡路島方面を望む(写真:ラジオ関西)

 番組パーソナリティのウラリエからは、「日本一短い国道がある」という話題も。神戸市中央区の国道174号の距離は、わずか187.1メートル。神戸港と神戸市中央区にある国道2号を結び、短いながらも神戸港の物資流通のための重要な道路なのです。

「日本一短い国道」国道174号の表示(兵庫県神戸市中央区)
「日本一短い国道」国道174号の表示(兵庫県神戸市中央区)

 あまりに多様な顔を持つ兵庫県。地元の人にとっても、驚きや再発見がたくさんありそうです。

左から、インスタグラマーのウラリエ、関西ジャニーズJr./Lil かんさいの當間琉巧
左から、インスタグラマーのウラリエ、関西ジャニーズJr./Lil かんさいの當間琉巧

※ラジオ関西『Clip火曜日』2023年4月4日放送回より

(文=岡本莉奈)

LINEで送る

関連記事