1979年のイラン革命以前に製作されたものを中心に取り揃えているペルシャ絨毯店「ラグ&カーペット ティーズ」(神戸市東灘区)。ペルシャ絨毯愛が溢れるオーナーの玉木康雄さんは、なかなか巡り合えない“奇妙な出来事”に最近遭遇したという。
☆☆☆☆
玉木さんがいつも通りペルシャ絨毯を仕入れたところ、何やら見覚えのある模様の絨毯が目に入った。そこにあったのは、5年以上前に入荷して店で保管している絨毯と同じ模様の絨毯。玉木さんは、「この2つの絨毯は100年以上前に作られたものですが、同じ時期に同じ工房で平行して製作されたと考えて間違いない」と話す。
2つの絨毯を比較してみると、同じような位置に経年による色むらが出ている。そもそも絨毯を製作する際には必要な羊毛を一度に染めて全量用意するわけではないそうだ。途中で材料を足していきながら製作を進めるため、完成当初は同じブルーに見えていた模様が、糸を変えた部分が経年で色むらが発生して縞状に色の差が出てきているのだそう。
「同じ時期に同じ工房で製作されない限り、これだけ同じように色むらが出ることはない。何年もの時間差で、100年前の絨毯が同じところで再会するって、すごくないですか?」と玉木さんは目を輝かせていた。
片方には部屋に敷かれ自然光に当たっていた形跡が見てとれた……と玉木さん。もう一方は巻かれて大事に保管されていたようで、光に晒されていない様子だという。
「このようなことから全く同じ素材と染料で同時期に製作された絨毯を比較して、その差異を確認できるというすごく貴重な代物です」(玉木さん)
見比べてみると、使用されていた方は艶が出て美しく経年変化でほんのりフェードがかった色味はこなれた感じ育っている。未使用のものは100年の時を感じさせないほど美しく、時間による熟成だけが加わったカラーはまるでタイムマシーンでやって来たかのような雰囲気を醸し出す。