「お雑煮」なぜ、めでたいのに“雑”の字? 発祥は関西!? 信長が家康にふるまった記録も | ラジトピ ラジオ関西トピックス

「お雑煮」なぜ、めでたいのに“雑”の字? 発祥は関西!? 信長が家康にふるまった記録も

福岡県の「博多雑煮」画像提供:株式会社 久原本家 茅乃舎
(写真3枚)

お正月に欠かせない料理「お雑煮」。でも、おめでたい席でいただく縁起物には一見ふさわしくないようにも感じる「雑」の文字、気になったことはありませんか? そこで今回は、WEBサイト『お雑煮という奇跡』を運営する株式会社久原本家 「茅乃舎」(本社:福岡県糟屋郡)の齊藤珠美さんに話を聞きました。

関連記事