階段よりも楽に上り下りができる「エスカレーター」。私はあったら必ず乗ってしまうんですが、今回は、そんなエスカレーターにまつわるお話です。
エスカレーターの手すりの下部分を「欄干」と呼ぶのですが、欄干といえば、シルバーのステンレス素材をイメージする人も多いのではないでしょうか。
しかし、最近は透明のガラス張りのものばっかり。『バズろぅ!』調査班から「なんでなんやろ?」という問い合わせがあったため、街に出て意識して見回ってみました。
「あっ、ガラス張り!?」
「あそこもガラス張り!」
「こっちもガラス張り!」
確かに、見渡してみるとガラス張りの欄干ばかり。昔からよく見かけたシルバーの欄干もあるにはありますが、やはりガラス張りが圧倒的に多い。
「確か、あそこのエスカレーターはシルバーやったなあ」と記憶にあったところに行ってみたのですが、先日リニューアルされた様子。導入されたのは、なんとガラス張りの欄干でした。
こうやって新しくするときにはガラス張りに変えるんやなあ……。
「う〜ん、こりゃあ何か深い意味がありそう!?」と思い、エスカレーターのメーカーに問い合わせてみました。
ところが、返ってきたのは「深い意味!? ないですね(笑)」という、なんとも肩透かしな言葉。
新しく導入を検討しているところから受注されるのは、ガラス張りが圧倒的に多いそうで、その理由については「やはりデザイン性で選ばれていると思います」とのこと。
ガラスなら見通しも良くて景観を損なわないですし、シルバーのパネルタイプよりも明るい印象になりますしね。
加えて、「透明のガラス張りですと手すりより下の見通しが良くなるので、昨今問題になっている盗撮の抑止になるという利点はありますが、そのためにガラス張りのデザインにしたわけではありません」とのこと。
「じゃあ反対に、シルバーの良さはなんですか?」と尋ねてみたところ……。