開業150周年! 神戸駅~大阪駅鉄道 記念式典開催のほか、プロジェクションマッピングも | ラジトピ ラジオ関西トピックス

開業150周年! 神戸駅~大阪駅鉄道 記念式典開催のほか、プロジェクションマッピングも

LINEで送る

この記事の写真を見る(5枚)

 今年5月11日、神戸駅~大阪駅間で鉄道が開業してから150周年を迎えます。これを記念し、5月11日より開業記念イベントを開催。同イベントでは、神戸駅舎をスクリーンとしたプロジェクションマッピングも実施される予定です。

 神戸駅~大阪駅間で鉄道が開業したのは、日本で初めて新橋〜横浜間に鉄道が開通した2年後となる1874年のことでした。

 1868年に神戸港が開港して以降、神戸は、海運と陸運をつなぐ接続地点に。神戸を起点に大阪・京都へとつながる鉄道が開業し、駅を中心に人が集まるようになり、やがて産業の中心となっていきました。

 現在、神戸駅から大阪駅までは新快速でおよそ30分で、料金は460円。1日8便が運行されていた開業当時の時刻表ではおよそ1時間10分の道のりでした。乗車料金や待合室は3種類の等級があり、上等席の料金は1円で、現在の2万円相当だったそう。

 その後、1889年7月1日に新橋~神戸間の東海道線が全通し、およそ20時間で結ばれることになりました。

 神戸駅は、神戸駅~大阪駅間の鉄道開業とともに営業を開始。当時は「神戸停車場」という名称で、現在のハーバーランド一体を駅の構内としていました。

 初代神戸駅は、イギリス人技師が設計したレンガ造りと木造を組み合わせた平屋建て。開業から15年が経った1889年に建設された2代目神戸駅舎は、利用客の増加に対応した2階建てレンガ造りの建物だったそうです。

 1930年には高架化を見据え、現在の神戸駅の場所に3代目駅舎が建設。神戸の代表駅としての風格がある、豪華な駅舎となりました。現在もコンコースや丸い柱、装飾などに当時の面影が残っており、神戸駅がたどってきた歴史を感じることができます。

 歴史ある神戸駅は、昨年、神戸駅前広場の再整備デザインが発表されました。現在の放置自転車問題を解決するため、神戸市初の地下タワー駐輪場を建設。さらに、バスロータリーをコンパクトに再編し、地下道へ続く吹き抜け空間の大屋根を架け替えるなど、動線をわかりやすく見通しの広い空間になるよう整備が計画されています。

 2030年に100歳を迎える駅舎は、駅前広場の再整備とともにこれから新たな歴史を刻んでいきます。


【神戸~大阪鉄道開業150周年・社会実験】神戸市ホームページ

◇『サンデー神戸』
【番組HP】
【アーカイブ記事】

LINEで送る

関連記事