注意報発令中!カメムシを見分けよう 神戸市、スマホ使った市民参加の生物調査実施 15種対象 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

注意報発令中!カメムシを見分けよう 神戸市、スマホ使った市民参加の生物調査実施 15種対象

LINEで送る

この記事の写真を見る(7枚)

生物調査について説明する神戸市環境局

「夏休み生きものクエスト2024~神戸で夏の生きものさがし~」の調査対象は、以下の15種。

▽里山の指標となる生きもの
カブトムシ、コクワガタ、ヤマトタマムシ、ハグロトンボ、ミンミンゼミ、ミナミメダカ、ニホンアマガエル、ニホントカゲ
▽神戸市で確認されている外来種
ツヤハダゴマダラカミキリ、クビアカツヤカミキリ、オオキンケイギク
▽神戸市でよくみられるカメムシ
ツヤアオカメムシ、チャバネアオカメムシ、クサギカメムシ、キマダラカメムシ

 調査に参加するには、(1)スマホアプリ「Biome」(無料)をダウンロード、(2)「Biome」を開き、神戸市の「夏休み生きものクエスト2024~神戸で夏の生きものさがし~」を見る、(3)対象の生きものを「Biome」を使って撮影、投稿する。

「Biome」はAIが動植物約9万3千種を判定するアプリ。図鑑機能もあり、撮影した生きものの情報をその場で調べることもできる。

LINEで送る

関連記事