兵庫・伊丹でけん玉がアツい! 『これで終わり』がない競技の魅力にハマる人が続々 全国大会優勝者も | ラジトピ ラジオ関西トピックス

兵庫・伊丹でけん玉がアツい! 『これで終わり』がない競技の魅力にハマる人が続々 全国大会優勝者も

LINEで送る

この記事の写真を見る(4枚)

 兵庫県伊丹市に、けん玉の全国大会出場者を多数輩出するクラブがあります。普段の練習内容、盛り上がりを感じた出来事、けん玉の魅力などについて、クラブの代表に話を聞きました。

練習に取り組んでいる様子(伊丹けん玉クラブ提供)

「伊丹けん玉クラブ」(伊丹市昆陽池)代表の植西和義さん。教師時代に「クラスの子どもたちを楽しませるために、何かできないだろうか? 」と考え、いろいろと探していた時に出会ったのが“けん玉”だったといいます。

 当時、その場でけん玉を30本購入し、教室に置いた結果、子どもたちがみるみるうちに上達。その姿を間近で見て、自身も「やってみよう! 」と思い、本格的に競技人生がスタート。そこから42年間、続けているそうです。

 けん玉の魅力について、植西さんは「短時間で上達することができ、繰り返し取り組むことで忍耐力や集中力を身につけられるところですかね」と語ります。

 クラブの発足について「35年以上前から、夜にみんなで集まってけん玉を練習するというようなことがありました。資料を作成したりする中で何か名称が必要でしたので、25年前に“伊丹けん玉クラブ”と名付けられました」と、植西さん。

 現在、生徒は小学生から社会人まで計21人が所属し、大会に向けてそれぞれが自分に合わせた練習をしています。植西さんが作成した予選表を確認しながら、技術面は大学生がサポートしているそうです。

大会に向けて、幅広い年齢層の生徒たちが切磋琢磨しています(伊丹けん玉クラブ提供)

「全国的に、学童でけん玉に取り組んでいるところが増えました」と、各地でけん玉は一定の盛り上がりがあるようですが、「指導できる先生が少ないため、大会出場までには至っていないというのが現状」と、現状を憂うようすも。

 これからも大会を開催し続けるために、“ひとりでも多くの選手を送り出したい”という思いがある植西さん。兵庫県子ども連合会の指導者としてチャレンジ会に訪れたり、宝塚や西宮の学童で子どもたちにけん玉を教える活動にも取り組んでいます。

 そのなかで、今年の8月に東京で開催された「第36回《文部科学大臣杯》全日本少年少女けん玉道選手権大会」では、伊丹けん玉クラブに所属している堀川夢花さんが女子の部で優勝を果たしました。

LINEで送る

Clip (1) | ラジオ関西 | 2024/11/06/水 13:00-14:00

放送後1週間聴取可能、エリア内無料 radikoプレミアム会員はエリア外聴取可

関連記事