“伝統的酒造り”ユネスコ無形文化遺産登録 姫路・田中酒造場「石掛式天秤搾り」まろやかな仕上り | ラジトピ ラジオ関西トピックス

“伝統的酒造り”ユネスコ無形文化遺産登録 姫路・田中酒造場「石掛式天秤搾り」まろやかな仕上り

LINEで送る

この記事の写真を見る(19枚)

 採用されたのは「Chateau SHIRASAGI」と「亀の尾五拾五」。

グラスに注がれる「Chateau SHIRASAGI」

 来年(2025年)は、地元・姫路城と姉妹城提携しているフランス・シャンティイ城(パリ近郊)で“お月見”を企画している。
 「日本の文化“お月見”。月をめで、酒を酌み交わす古き良き風習から、日本酒を見つめ直したい」と夢を語った。

シェフソムリエから紹介される「亀の甲五拾五」

 播州・姫路の新酒搾りはこれからが本番。蔵には新酒造りのシンボル、青々とした杉玉が掲げられる。

 12月から『名刀正宗 しぼりたて石掛式天秤搾り』として販売されている。


 【田中酒造場 公式ウェブサイト】

関連記事