先日、ドジャース入りの入団会見を行った佐々木朗希投手。あまり野球に明るくない筆者は「小柄ながら豪速球を投げる」という勝手なイメージを持っていましたが、調べてみると192cmの長身でした。自身はというと、子どもの頃から身長が低く背の順はいつも前、毎日3食牛乳を飲む努力はしたものの……現在、日本人男性の平均身長を満たしていません。今でも高身長に憧れを抱き続ける筆者ですが、まさに「目からウロコ」な情報が飛び込んできたのです。
その情報とは、「自分から積極的にアクションを起こせば身長は伸びる」というもの。真偽のほどを『1万5000人のデータに基づいたすごい身長の伸ばし方』の著者で、東京神田整形外科クリニックの院長を務める“身長先生”こと田邊雄さんに話を聞きました。
☆☆☆☆
小児体質性低身長治療と膝の再生医療を専門とする田邊さんのクリニックは、国内はもとより世界中から悩みを抱える人々が訪れるといいます。
「身長は『ほうっておけば伸びる』というのは誤解です。高身長とは自分から積極的にアクションを起こすことで獲得していくもの。そして、そういう時代になってきました。身長は遺伝によって大きく影響はするものの、『遺伝によって決まる身長』には振れ幅があり、全てではないのです」(田邊さん)
身長が伸びる仕組みやメカニズム・身長が止まる要素・身長が高い人の特徴などは、医学的な研究の進展により新たにわかってきていることが多いそうで「目標に向かって身長を伸ばそうという意志を持ち、決意を固めることで理想の身長を手に入れることは可能」とのこと。その上で身長を伸ばすために不可欠なのが「思春期時の骨の成長」であり、そのためのポイントは“3つの行動”の積み重ねであると田邊さんは言います。
●行動その1【睡眠】
「寝る子は育つ……という言葉がありますが、これは本当です。充分な睡眠時間はもちろんのこと、“眠りの質”も成長に大きく関わってきます」(田邊さん)
●行動その2【運動】
「運度は成長ホルモンの分泌を促進させ、栄養の吸収も良好に。研究では、60分の運動がコスパ良く成長ホルモン分泌を促すということもわかっています」(田邊さん)
●行動その3【食事】
「3つのポイントの中で最も重要視するべき行動です。過去100年間で日本人の平均身長が大きく伸びた理由の一つに“栄養状態の改善”が挙げられます。思春期にはあらゆる栄養を十分に摂ることが必要ですが、身長を伸ばすために特に意識したい重要な栄養素が『タンパク質』『鉄』『亜鉛』『ビタミンD』『カルシウム』。中でもタンパク質は骨を成長させるのに欠かせません。目標としてタンパク質は主食の2倍量をとることが身長を伸ばすための目安となり、例えば主食1皿に対して肉や魚・卵・乳製品などの“高タンパクおかず”は2皿というのがざっくりとした目標になるかなと思います」(田邊さん)
タンパク質を摂る上で田邊さんがおすすめするのが、1日2個の卵。「高タンパク食の代表と言えるのが卵。タンパク質の他に必須アミノ酸を含み、ビタミンやカルシウム・鉄なども豊富に含みます。様々な調理方法に対応する食材のため、バリエーションに富んだ食べ方ができることもメリットのひとつ」と説明します。
筆者が子どもの頃に毎日飲んでいた牛乳はどうなのでしょうか? 田邊さんいわく「飲んで下痢しないのなら、毎日摂ってください」とのこと。牛乳はタンパク質摂取に良い手段であり、カルシウムの補給手段としても優秀なのだとか。
「牛乳を飲んだときに、しっかりと身体に吸収できる能力がある人とできない人がいます。飲んでみて下痢をしたりお腹が張ったりしないなら、牛乳は身長を伸ばすのに役立てられるということになります。ただし、肥満傾向にある子どもには低脂肪乳を選ぶことをおすすめしています」(田邊さん)
☆☆☆☆
天から授かるのではなく、意識して取り組むことで伸ばすことは可能だという身長。「お子さんの背が伸びるのはご家族の強力なバックアップが欠かせません。身長を伸ばすためにすぐにできることが色々ありますので、1日1日やれることを積み重ねていきましょう」と田邊院長は締めくくっています。
(取材・文=宮田智也)
◆田邊雄さんの著書
『1万5000人のデータに基づいた すごい身長の伸ばし方』(KADOKAWA)