赤・緑・黄…ポップカラーの漁船が浮かぶマルタ島 なぜ?「色にはそれぞれ意味がある」と観光局 2025/02/14 (写真5枚) イタリア・シチリア島に位置するマルタ共和国。その中でも一番大きな島・マルタ島では、黄色や赤などビビッドなカラーに彩られた漁船が港に並びます。日本における漁船のイメージからはかけ離れた光景ですが、どういった意味があるのでしょうか? マルタの文化や歴史、観光情報などを発信する「マルタ観光局」に、詳しく教えてもらいました! 記事全文を読む 関連記事 元機関士が明かす南極への航海記 「ひどいときは波の高さが20メートル」 エンストで死を覚悟も 2024/05/27 「SOS」は略語じゃなく“モールス信号”だった!どんな意味?普及のきっかけは有名豪華客船沈没事故 2025/02/11 起源は“お守り”? 実は奥深い「ネクタイ」文化 日本に持ち込んだのは幕末の土佐半出身の有名人か 2024/08/26 クレープを手持ちで食べるのは日本文化だった? 発祥国フランスの“クレープ事情”を歴史背景から調査 2025/01/31 郵便番号の前に「〒」を書いてはいけない納得の理由 日本郵便「電話番号などもNGです」 2022/02/21