3階←なんと読みますか? 「さんかい」ではありません | ラジトピ ラジオ関西トピックス

3階←なんと読みますか? 「さんかい」ではありません

LINEで送る

この記事の写真を見る(1枚)

「3階」、この言葉、何と読みますか?

 正解は……「さんがい」です。「か」ではありません。「が」です。濁ります。

 ところが、最近「さんかい」という言い方をよく耳にします。とあるショッピングセンターの館内放送。「さんかいの売り場までお越しください」なんて聞きますと、「ちゃう、さん『が』いや」と、ひとりで突っ込んでいます。

 なぜ「さんかい」ではなく、「さんがい」なのか。

 伝統的に日本語では「ん」がつく後の言葉は濁ることが多いとされています。3階は「さんがい」と読みます。『NHKことばのハンドブック第2版』の数詞の読み方一覧にも載っています。あの広辞苑にも「さんがい」はありますが、「さんかい」は載っていません。

「ん? それはおかしい。『ん』の後が濁るのであれば、4階は『よんがい』と言わなければならないのでは?」、そんなご指摘をするあなた! 鋭いです。本来であれば「よんがい」にならなければいけないのに、なぜ濁らないのか?

 みなさん、1から10まで声に出して数えてみてください。「いち、にぃ、さん、しい、ごぉ、ろく……」。

 では、今度は反対に10から1まで数えてください。「じゅう、きゅう、はち、なな……」。

 何かおかしいと思いませんか? 呼び方が変わる数字がありませんか?

LINEで送る

関連記事