大人気! まるで“工事現場”な「子ども用ハーネス」 なぜこのデザイン? 考案者のママに聞いてみた | ラジトピ ラジオ関西トピックス

大人気! まるで“工事現場”な「子ども用ハーネス」 なぜこのデザイン? 考案者のママに聞いてみた

LINEで送る

この記事の写真を見る(4枚)

「子ども用ハーネス」をご存じでしょうか? 主に1~3歳ごろの子どもの飛び出し事故防止などのために使われる、リュックやベストなどに紐を付けたアイテムです。好奇心旺盛な時期の子どもには、少し目を離した隙に車道へ飛び出してしまうといったまさかの出来事がたくさん起こります。しかし子ども用ハーネスは、子どもの安全を保つ一方で「ペットのよう」と言われる見た目などから、SNSなどで度々議論を生んできました。

 そんな中、「これなら見た目を気にせずつけられそう!」と今年1月に3度目の再販が実施されるほど、大変な人気を博している子ども用ハーネスがあります。まるで工事現場のヘルメットのようなデザインの『子どもの安全第一 ハーネス』です。考案者で漫画家の西野みや子さんに、開発のきっかけやこだわりについて詳しく話を聞きました。

「子どもの安全第一 ハーネス」
「子どもの安全第一 ハーネス」

――考案したきっかけは?

【西野さん】 妊娠中にX(当時はTwitter)で目にしたのが、子ども用ハーネスを知ったきっかけでした。その時は、見た目から批判的な意見が寄せられているのを見て、「子ども用ハーネスって反感を買うものなんだな。」と思っていた程度でした。

 出産後、子どもが1歳過ぎて歩き始めたころに、また子ども用ハーネスが批判的な意見でトレンドに上がっているのを見つけました。私自身、歩き回る子どもをみる大変さをひしひしと感じていたので、「こんな画期的なものが見た目だけで誤解されているのはもったいなさすぎる!」と思い、自分でデザインしようと決意しました。

――どうしてあのデザインに?

【西野さん】 そもそも誤解される理由があの見た目にあったからです。「子どもに紐をつけている」という点から、「ペット扱いしているみたいでひどい」「親が楽をしている」という誤解を招いていました。そこで、“安全対策”と分かればそういった誤解もなくなるのではと考え、老若男女誰もが一目で理解できる工事現場のヘルメットのデザインを思いつきました。

 一番気に入っているのは肩部分の反射板です。これがあることで、単なるかわいいアイテムではなく実用性兼ね備えている点をより感じていただけるんじゃないかと思っています。

肩の反射板が一番のこだわり
肩の反射板が一番のこだわり

――商品化の経緯は?

LINEで送る

関連記事