芦屋市立美術博物館のコレクションから「具体美術協会/芦屋」と「アーティストに学ぶ世界のみかた」 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

芦屋市立美術博物館のコレクションから「具体美術協会/芦屋」と「アーティストに学ぶ世界のみかた」

LINEで送る

この記事の写真を見る(7枚)

 芦屋市立美術博物館が収蔵する美術作品の中から、「具体美術協会 / 芦屋」と「アプローチ!―アーティストに学ぶ世界のみかた」の2つのテーマに焦点を当てたコレクション展が、同館で開かれている。2024年6月9日(日)まで。

 1954年に芦屋で結成された「具体美術協会(具体)」は、2024年に結成70周年を迎えた。18年間の活動期間に60人以上の作家が会員として参加した。同館では「具体」の作家の作品を多く所蔵しており、今回はこのうち35人の作品約45点を展示する。

展示風景:「具体美術協会/芦屋」 左:田中敦子『作品』1957年  右:村上三郎『作品』1957年
展示風景:「具体美術協会/芦屋」 左:田中敦子『作品』1957年  右:村上三郎『作品』1957年

「具体」は吉原治良をリーダーに、「人の真似をするな」というスローガンのもと、会員たちは自由な発想と新しい美の創造に向けた独創的な作品の発表を続けた。展示では、結成当初の1954年から57年、1957年から65年、そして1965年から72年に解散するまでの3つの期間に分け、その時代で変遷を遂げた「具体」の姿を浮かび上がらせる。

 作品はもちろん、機関誌『具体』や展覧会の関連資料、記録写真からも、「具体」の足跡をたどる。機関誌を見ると、日本語と英語の2か国語で表記されているものも。「当時から海外を視野に入れていたことがうかがえる」と同館の大槻晃実学芸員は話す。

展示風景:「具体美術協会/芦屋」  関連資料など
展示風景:「具体美術協会/芦屋」 関連資料など

「具体」を取り上げる展示は各地で開催されるが、後期の作家の作品を目にする機会は多くはない。「当館は開館当初から『具体作家の作品を幅広くコレクションすること』につとめてきた。その結果国内外で類を見ない充実したコレクションになった。18年間の足跡をコレクションだけで振り返ることができる。芦屋ならではの展示になった」と大槻さん。「具体の歴史を知り、その当時の歴史的背景を知ることで、作品から伝わるものや見えてくるものがある」と話す。

展示風景:「具体美術協会/芦屋」 左手前:吉原治良『白地に黒い円』1967年
展示風景:「具体美術協会/芦屋」 左手前:吉原治良『白地に黒い円』1967年

 もう一つの特集展示はアーティストたちがどのような視点で創作活動に取り組んでいるのかに迫る「アプローチ!-アーティストに学ぶ世界のみかた」。

「アーティストも私たち鑑賞者も同じ世界に生きています。作品づくりが仕事なだけで、雲の上の存在ではない。ではアーティストたちはどのように世界を捉え、制作へ繋げ、できた作品を発表しているのか。アーティストたちの仕事のあり様にアプローチして作品を楽しんでいただきます」と同館の川原百合恵学芸員は言う。

LINEで送る

関連記事