秋元康さんプロデュースのもと「昭和歌謡・昭和ポップスを現代に」というコンセプトで活動し、昨年、見事にメジャーデビューを勝ち取った、「SHOW-WA」と「MATSURI」。彼らのようなボーカルグループのスタイルが、過去から現在にかけて、どのように確立されたのでしょうか。今回は日本のボーカルグループの歴史について、昭和の名曲たちを振り返りながら、シンガーソングライター・音楽評論家の中将タカノリと、シンガーソングライター・TikTokerの橋本菜津美が、自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組で紹介しました。
※ラジオ関西『中将タカノリ・橋本菜津美の昭和卍パラダイス』2024年8月9日放送回より
【中将タカノリ(以下「中将」)】 最近、SHOW-WAとMATSURIというボーカルグループをよくテレビで見かけるようになりました。この2組は「夢をあきらめるな!男性グループオーディション」というオーディションを経て昨年結成された各6人組グループであり、「昭和歌謡・昭和ポップスを現代に」というコンセプトで、秋元康さんのプロデュースのもと活動しているそうです。
【橋本菜津美(以下「橋本」)】 私もチェックしていました。30代やアラフォーの方が多いですが、年齢を重ねた男性の魅力が出ていて、とても好感が持てました。
【中将】 そうですね。音楽にしてもちょっと懐かしい感じで、「純烈」さん的な路線を目指しているのかと思います。というわけで、今回は日本の男性ボーカルグループの歴史を振り返り、過去のグループが現代にどんな影響を与えているか検証したいと思います。まず紹介するのは、男性ボーカルグループの元祖・あきれたぼういず。彼らの曲より、『空晴れて』(1938)。
【橋本】 これはすごい! すごいテンポ早くて……戦前にこんなグループが存在したんですね! 音楽と漫談をミックスしたようなスタイルで、今の時代にあらわれても注目されそうなセンスです。
【中将】 1935年に吉本興業が浅草六区に浅草花月劇場をオープンし、レビュー「吉本ショウ」が始まります。その中で1937年に若手を中心に結成されたグループが、あきれたぼういずです。初期メンバーは川田義雄さん(※後に晴久)、坊屋三郎さん、芝利英さん、益田喜頓さん。芝さんは戦死されますが、他のメンバーは歌手、俳優、コメディアンとして戦後も活躍。川田さんは美空ひばり育ての親としても有名ですね。
【橋本】 やっぱりすごい人たちだったんですね!
【中将】 その後の音楽界にもお笑い界にも影響与えてますからね。菜津美ちゃんが言う通り、音楽と漫談の中間のようなスタイルなんですが、戦争に突き進んでゆく当時の世相を風刺していたりして、いろんな意味で面白いです。
さて、お次も日本の音楽界、芸能界に大きな影響を与えたグループです。ジャニーズの『若い涙』(1964)。
【橋本】 これがあの「ジャニーズ事務所」の元になったグループですよね。
【中将】 はい、あおい輝彦さんらが所属した4人組のグループでした。ジャニー喜多川さんの性加害問題は芸能界を揺るがす大問題に発展しましたが、ジャニーズ事務所は日本の芸能史を語る上で避けて通れないんですよね。
ジャニーズはもともと、ジャニーさんが教えていた少年草野球チームでしたが、一緒にミュージカル映画『ウエスト・サイド物語』(1961)を観に行ったことがきっかけでエンターテイメントを志すことに。1962年に芸能界デビューし、歌って踊れる男性アイドルグループとして注目されました。