丹波篠山市、城下町を歩く(2) | ラジトピ ラジオ関西トピックス

丹波篠山市、城下町を歩く(2)

LINEで送る

この記事の写真を見る(5枚)

 明智光秀ゆかりの地として注目される兵庫丹波について、歴史をはじめ多面的に取り上げる『ラジオで辿る光秀ゆかりの兵庫丹波』(ラジオ関西)。4回にわたって、大河ドラマ『麒麟がくる』の舞台の1つ、丹波篠山市の城下町シリーズをお届けしています。前回は上二階町と春日神社を訪ねましたが、2回目の今回(6月11日放送回)も古い街並みが残る中心部の名所を探訪します。

丹波篠山 大正ロマン館

◆丹波篠山 大正ロマン館

 まずは丹波篠山市役所のすぐ近くにある「丹波篠山 大正ロマン館」です。毎年秋に行われる恒例の兵庫県高校駅伝大会のスタート地点としても知られています。篠山城の三の丸駐車場から北へ。市道大手線の一丁北の角にあります。神戸北野異人館のような洋風のもので、板張りで油ペンキが塗ってあり、まさに異人館風の建物です。

 篠山の町役場として建てられ、役場が別の場所に移ったあとは修理のうえ観光施設に。趣があり、特に屋根の一番上に塔があるのも特長です。昔の『火の見櫓』だったのかもしれません。入口の破風を見ると、円形のものと三角の千鳥破風のようなものが組み合わさり、ユニークな個性ある建物です。

◆青山歴史村(丹波篠山デカンショ館)

 旧篠山藩主青山家の別邸。江戸期の歴史と文化の資料が数多く展示されています。丹波篠山デカンショ館では、丹波篠山の歴史と文化を歌詞にのせて歌ったデカンショ節など日本遺産のまち丹波篠山を紹介しています。

伊能忠敬

◆『伊能忠敬笹山領測量の道』

 篠山城の北側に出て市道大手線の道路脇に石碑があります。ちょうど200年ほど前、文化11(1814)年に伊能忠敬が日本の海岸線の測量をしました。その後、内陸部も調査するのですが、ここ篠山の地にもやってきています。文化11年2月5日にこの地を訪れ宿泊したそうです。測量隊は約10人と、それを手伝う地元の131人で篠山を測量。


『ラジオで辿る光秀ゆかりの兵庫丹波』2020年6⽉11⽇放送回音声

LINEで送る

関連記事