このコーナーは神戸市内の商店街や市場を実際に取材して・・
その魅力をたっぷりとリポートします。
今月レポートするのは・・わきたかし
そして今回御紹介するのは・・
神戸市垂水区にある・・
「サンライズ通り商店会」にお邪魔しました!
「サンライズ通り」というのは・・
第二神明・高丸インターから・・
兵庫県立星稜高校、神戸商業高校(県商)の前を通って・・
舞子のほうへ抜ける「L字」型の通り・・
駅でいうと、山電「霞ヶ丘」から北へ1kmぐらいのエリア・・
地名でいうと、星陵台と星ヶ丘・・
丸い街灯が道の両端にあるのが目印・・
商店街の歴史は54〜5年くらいということで・・
現在、およそ60店舗が「サンライズ通り商店会」に加盟。
実際に商店街を歩いてみたんですが、まあまあ交通量の多い道。
その両端に店舗が並んでいます。
まず目に入ったのが大きな焼肉屋さん。「肉の館 羅生門」。
そして、その近所にある魚屋さんの「森繁鮮魚店」。

羅生門のマネージャー・曽我部勝さんと・・
森繁の森快三さんにお話を伺いました!
ともに50年近い歴史をもつお店・・
地域密着! 親子四代で通う家族も!
さらに歩いていきますと、L字の折れ曲がり地点となる・・
「星陵台」の交差点に「スイス」という喫茶店。
そして、その向かいにコーヒーの焙煎をしているお店が!
焙煎ショップのほうの「スイス」、西崎俊文さんにお話を聞きました!
コーヒー一筋50年!
「コーヒーは不思議な力を与えてくれる飲み物。大変元気になれる!」と力説!
昨年神戸新聞総合出版センターから発行された・・
「神戸とコーヒー 港からはじまる物語」という本にも・・
「スイス」のことが取り上げられているそうです!
さて、歴史あるお店ばかりをご紹介してきましたが・・
サンライズ通り商店会にできた、新しめのお店をご紹介しましょう!
「パン ブレッシング」のオーナーシェフ・・
鄭伸和(てい・のぶかず)さんにお話を聞きました!
母校の近所にお店を出した!
お店の名前「ブレッシング」は英語の「祝福、天の恵み」・・
なんですが、息子さんの名前が「恵人(あやと)」くん奥さんの誕生日と・・
息子さんの名前が縁のお店。

お年寄りの口にも合うよう、「飽きない味」を目指している・・
神戸市の文教地区でもあるサンライズ通り。
ちょっと昭和レトロな感じもする通りです。
ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょう?
↓↓↓コーナーの模様はコチラで!↓↓↓
- 2018-03-03 神戸市垂水区の「塩屋商店会」
- 2018-03-10 神戸市垂水区の「サンライズ通り商店会」