「はりつけの松」「血の池」…光秀ゆかりの八上城を探訪 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

「はりつけの松」「血の池」…光秀ゆかりの八上城を探訪

LINEで送る

この記事の写真を見る(3枚)

そして五代目の波多野秀治が永禄9(1566)年に(桶狭間の戦いから6年後)松永久秀や三好長慶の勢力から奪い返してからはここへ根を下ろし、のちに信長に滅ぼされることになるものの五代目の波多野秀治の時に大きな勢力になっていくわけです。

そして信長が桶狭間のあと、京都に上ってきたときには、「やっぱり信長の時代だ」と信長方につく約束をします。ところがまわりを見れば反発する人もいることから、隣郡である氷上郡の赤井直正と手を結んで信長に対抗していくんです。ちょうど山陽道側でいうと伊丹の荒木村重が信長の家来だったのに、毛利から誘われて毛利方につくと……、

【久保】 裏切った形ですよね。

【田辺】 信長側からしたら、裏切ったということですね。三木、別所も信長側から離れて毛利につきます。摂津側では黒田官兵衛とか羽柴秀吉が播州の三木や別所やあるいは伊丹の荒木村重を攻撃する時期と、多紀郡の波多野と氷上郡の赤井が信長と戦うというのが同じ時期なんですよ。毛利と織田のせめぎ合いの前線になった山陽道側と山陰道側ということになります。

八上城跡
八上城跡

【田辺】 今、この委員会で調査されたりPRされたりしているこの八上城の特色や、残されている(保存されている)ものにはどのようなものがありますか?

【小野さん】 やはり一番有名なのが「はりつけの松」ですね。観光の名所になっています。

【田辺】 その「はりつけの松」は誰がはりつけになりましたか?

【小野さん】 光秀のお母さんです。人質になったということで、いろいろな伝説が残っています。

はりつけの松
はりつけ松跡(写真提供:丹波篠山観光協会)

やかみ校区まちづくり協議会
www.eonet.ne.jp/~yakami-machikyo/


『ラジオで辿る光秀ゆかりの兵庫丹波』2020年8⽉20⽇放送回音声

LINEで送る

関連記事