芸人の世界と一般社会では違う? “盲目の漫談家”濱田祐太郎と考える「障がい者が働く、障がい者と働く」ということ | ラジトピ ラジオ関西トピックス

芸人の世界と一般社会では違う? “盲目の漫談家”濱田祐太郎と考える「障がい者が働く、障がい者と働く」ということ

LINEで送る

この記事の写真を見る(3枚)

 2018年『R-1ぐらんぷり』(現『R-1グランプリ』)王者で、「ひょうごユニバーサル大使」を務める“盲目の漫談家”濱田祐太郎さんが、「ユニバーサル社会」の重要性について発信しているラジオプログラム【濱田祐太郎のひょうごユニバーサル通信】。12回目の放送となった3月15日、テーマとなったのは「障がいを持つ方が働く、障がいを持つ方と働く」。

《※「ユニバーサル社会」とは、年齢・性別・障がいの有無や、言語・文化などの違いに関わりなく、すべての人が地域社会の一員として尊重される社会のこと》

 この日はゲストに「日本パーソネルセンター株式会社」の大本正巳さんを迎えてトークが進められた。

 人材派遣、人材育成などを手掛ける同社は、UCCグループの特例子会社。「特例子会社」とは「障がい者の雇用の促進等に関する法律」で定義される、障がい者の雇用に特例の配慮をした子会社のことを指す。

「濱田祐太郎のひょうごユニバーサル通信」生放送の様子
「濱田祐太郎のひょうごユニバーサル通信」生放送の様子

 大本さんが障がいを持つ方と仕事を始めたのは1996年3月。そのときは聴覚障がいを持つ新入社員の研修を担当していたそうだが、勝手にできないと判断して研修スケジュールから外していたことでも、工夫することで可能になることを学んだという。

 企業で障がいを持つ方が働く際、そのサポートをしたり、様々な調整を担当しているのが同社の『ジョブコーチ』の皆さん。日本パーソネルセンターでは、90日のトライアル期間は毎日20分の面談を行う。この面談をすることで、お互いの信頼関係が強くなり、障がいを持つ方が安心して話をしたり、相談ができるようになるという。

 ジョブコーチの存在を知った濱田さんは、「僕も吉本の話をジョブコーチに聞いて欲しい」と述べるとともに、「芸人の世界にはジョブコーチはいない。ただ養成所(NSC)の先生はジョブコーチのような存在かもしれない」と振り返った。

 大本さんいわく、障がいを持つ方と働くことで、他の社員も刺激を受けるという。環境面や業務面で障がいを持つ方からの「提案」が出ることがあるが、その内容に驚かされたり、気づかされたりすることが多いのだとか。

 また、働き方に関しても変化があった。3年前に車いすの職員を見て通勤時の体力を考え「在宅勤務ができないか」相談を持ち掛け話し合いを重ねながらテレワークが可能になったという。


※【濱田祐太郎のひょうごユニバーサル通信】次回は4月にオンエア予定だ。


『濱田祐太郎のひょうごユニバーサル通信』2021年3月15日放送回

 

 

関連記事