《2021・海の日》「風、音」を見て感じて ヨットレースにチャレンジ 視覚障がいの女性・鏑木佐和子さん 障がい者国体”ハンザクラスセーリング”優勝への夢 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

《2021・海の日》「風、音」を見て感じて ヨットレースにチャレンジ 視覚障がいの女性・鏑木佐和子さん 障がい者国体”ハンザクラスセーリング”優勝への夢

LINEで送る

この記事の写真を見る(6枚)

 東京オリンピックは7月23日に、パラリンピックは8月24日に開幕する。コロナ禍での開催の是非、開催国日本でこれだけオリ・パラに対して議論し、考えさせられたことはなかった。とりわけパラリンピック開催に対する障がい者の思いはひとしおだ。

 こうした中、10月開催の第21回全国障害者スポーツ大会「三重とこわか大会」(第76回国民体育大会「三重とこわか国体」と同時開催、通称「障がい者国体」)に向けて初めてのヨットレースにチャレンジする女性がいる。 大阪府在住の鏑木(かぶらぎ)佐和子さん(55)は視覚障がい者。「ひとりで走れるってワクワクする」と微笑みながら話す。普段は白杖やガイドヘルパーの補助をうけての生活。元々身体を動かすことが好きでアミティ舞洲 (大阪市舞洲障がい者スポーツセンター)に通っていた。

人生初のヨットレースにチャレンジ 鏑木佐和子さん
人生初のヨットレースにチャレンジ 鏑木佐和子さん

 鏑木さんは3歳の時、ある薬の副作用により弱視になった。視力は0.01で、近くにあるものの輪郭が分かる程度。小学校から高校まで視覚支援学校に通い、その後は短大へ進学。卒業後、現在も職に就き、社会の一員として活躍する。

 子どもから年配の方々、そして障がいの有無に関係なく誰もが楽しめる海洋スポーツ。活動の拠点は大阪北港マリーナ(大阪市 此花区)。週末は、ボランティアメンバーがヨットを準備し、一般市民への体験乗艇会を行っている。 2021年5月、練習する鏑木さんの姿があった。海に浮かぶレース用のマーク浮球からは鋭い電子音が鳴動。頬に触れる風と浮球の音を見てヨットを操る。 桟橋からはボランティア達がレースに向けてのサポートをしている。

 1999 年のある日、鏑木さんは「アクセスディンギー」と呼ばれるヨットによるセーリングの活動を知ることに。アクセスディンギーは、誰でも安全に乗れるよう設計された、1~2人乗りの小型ヨット。ヨットの底の部分に重りが付いているため、転覆しない。そして手が不自由な人でも操船できるよう、電動で帆の張り具合を調節できる装置を取り付けるなど、それぞれの障がいの特性に合わせることができる。

ボランティアスタッフのサポートも心強い
ボランティアスタッフのサポートも心強い

 視覚障がい者としての日常生活の苦労は多い。「まず道を歩くとき、段差など地面の様子が分かりません。人や自転車とすれ違う時、相手と同じ側によけて、ぶつかりそうになることが多いです。信号の色が見えないので、交差点を渡るタイミングが分かりません」日常は危険と隣り合わせだ。弱視とはいえ、細かい文字の看板が見えないので、目当ての場所や店などを探すのにもひと苦労する。「目当ての建物を見つけても、出入り口のドアをなかなか見つけられず、同じ場所を何度もうろうろして、恥ずかしい思いをします。ガラス張りのお店の場合は特に大変です」。
 自宅に届いた郵便物の内容がわからず、新しく購入した電気製品などの取扱説明書が読めないので、使い方がわからないこともしばしばあった。 靴下を洗濯した時、同じ色どうしを揃えるのに苦労します。 読みたい本を買ってきても、すぐには読めない辛さ、数えたらきりがないぐらい、不自由な生活を強いられている。女性として、自分が着る洋服の上下のコーディネートができないのも悩みの種だ。

LINEで送る

関連記事